求人票内容と面接で言われた内容が全く違っていたってことありますか?貿易実務職種を求人している会社に応募しました。
「英語の読み書き会話ができて、TOEICスコア730」が条件でした。仕事内容は「海外との折衝、輸入業務」でした。しかし、面接では「英語不要、仕事内容は、仕入伝票入力作業」と言われました。これって虚偽ですよね?
なぜかおかしいですね。募集の職種と違うところで人手が欲しいのなら
きちんとそれを明示してもらわないと・・・
虚偽って言うほどでもないかなとは思うけど・・
ハローワークに行ったところで、相手の話100%だからあまり信用できんよ。
給与の事で違うって申し立てに行ったことあるけど、
会社側からうまく言いくるめられちゃったよハローワークの担当者。
10月末で派遣社員として一年半働いた会社を辞めます。
失業給付金をもらいながら、しばらくは働かない予定です。
そこで質問です。
10月末で派遣の保険証が使えなくなり、11月からは国保に切
  り替えるつもりですが、11月の二週目に結婚で入籍する予定です。
この場合、11月に入ってすぐに国保にする手続きをするつもりだったのですが、また、名前が変わって二週間後に手続きし直しが分かってるので、二週間は手続きせず、入籍後にした方がいいのでしょうか?
その場合二週間は無保険の状態になりますが、病気などしなかったら特に法律上問題無いですか?

また、仕事を辞めてすぐの入籍で、名前が変わってからハローワークに失業給付金の申請をしに行きますが、名前が結婚で変わってたら給付金が貰えなくなるということはありませんか?

かなり無知なもので、できれば手続きにあたりアドバイスも頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
保険料の計算日(認定日)は月の最終日です
11月であれば11月30日にどの保険(国保)に加入しているかで決まります
11月1日加入でも11月15日加入でも保険料は同じです
入籍後すぐに手続きをする時に加入日を11月1日にしてください
もし病院へ行く場合は手続き中と言っておいてください
ただし病院によっては10割負担の金額で請求されます
保険証を持っていった時に7割を戻してくれます
職業相談です。
私は26才 男です。現在は大型トラックドライバーをしています。妻と1才半の子供がいまして、近々2人目が産まれます。
今の仕事では手取りで26万頂いているのですが、昇
給なし、ボーナスなしで将来性に欠けます。
転職なら今がチャンスかなと思うのですが、なんせ資格が少ないです。
高校卒業後に、専門学校に通い、いちおう2級自動車整備士は取ったのですが、結局 整備士はやらずじまいでした。まぁ自分の車をいじれるのでいいかなと、今はその程度で満足しています。
最近は建築関係の仕事に興味があり、建築士の資格を取って、大手企業(積水ハウスなど)に再就職できたらと思いました。友人が積水ハウスで4年ほど働いていて、給料や仕事内容を聞いていて、いいなと思っていました。その影響もありました。あとは実家を建て直したときにいた大工さんを見て、家を作る様がカッコよく見えたのもありました。今はほんとに建築士に憧れます。
ハローワークの職業訓練で建築士の資格を取りたいと考えています。
そこで質問させていただきます。

ハローワークにて2級建築士の資格を取得した方いますか?
大手企業に就職できた方はいますか?
なんかありきたりな質問ですいません。人生いつでもやり直しは効きますが、今が一番負担の少ないタイミングかなと思います。若いうちとはこのことかなと…
どうかよろしくお願いします。
ずばり言いますが、建築士として働くのは厳しいかも。。

何よりもまず受験資格を得るのが大変です。

建築系の専門学校卒であれば、二級建築士の受験資格がありますが、高校も含めて建築の学歴がなければ、実務経験が確か7年必要です。

仮に7年後取得したとして30代中盤になりますが、それからやっと二級建築士では厳しいです。

受験資格を得られる職業訓練校があったかどうかはわかりません。
修了しても3年くらいは実務経験が必要だったような…

一番の近道は卒業と同時に建築士の受験資格を得られる専門学校に行くことですが、問題はその間の生活費ではないかと思います。

建築士と大工は、建築業界としてみれば同じにみえますが、全く別業種ですし、仕事内容も求められる物も資格も別です。

本気で考えているなら、積水の友人にもっとよく聞いてみたら良いかと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN