医療事務のアルバイト募集結果について
この前ハローワークで医療事務のパート募集があったので応募して面接して
合否の結果不採用でした。
不採用なのは見えてたのですが、凄い対応が悪い病院でした。
院長?は質問ありますか?しか、答えないし、助手?さんも全然話してくれないし(ってか寧ろ聞いてない?)
まだ、ここまでは、医療事務ってこんな感じなのかな?で捉えてたのでいいのですが

合否の結果の文章が最悪でした
しかも雑すぎて読めません。
封筒もそこらへんの使いまわしの封筒でした。

こんな対応されたの初めてです。
求人票には未経験でもやる気があるなら教えますと書いてあるにも関わらず
病院側からやる気は見えるんだけどねぇ~と軽く流されました。
3ヶ月ぐらい勉強してから来ればいいのに、と言われたのですが、
私ユーキャンで医療事務の修了認定試験まで合格をもらってるのにこの対応・・・

こんな経験初めてで苛立ちが治まりません。
文句言いに行きたいぐらいです。

医療事務ってこんな感じの対応されるんでしょうか?
医療事務で働いた事がなくて、よくわかりません・・・。
ハローワークは悪くないですよ。たまたまその病院のレベルが低かっただけ
だから人も決まらないし、続かない。ココでストレス吐いたら次に行きましょう!
私は日曜日の折り込み広告で未経験可の受付、検査補助に採用されました。
ユーキャン終わったなんてすごいです、私は途中で挫折しましたよ。
就活中の学生です。
ハローワークに出ている求人票で、履歴書・招待状・職歴書が必要な書類としてでている場合は、ハローワークを通さなければいけないのでしょうか。独自で履歴書を送るような
ことは避けた方が良いでしょうか。
招待状=× 紹介状ですね。
ハローワークの求人は、原則的に窓口担当者が、求人担当者に希望者が応募可能かの確認を行ってから、紹介状の発行を行います。

求人票で紹介状を送付する様に指示されているのであれば、必ず窓口で紹介状の発行を行ってもらった上で、応募書類を送付された方がいいですね。

応募可能かの確認=企業が求人票に記載出来ない条件を確認することで、全く採用の見込みがない求人への応募を防ぐ意味もありますが、企業が助成金対象としている求人の場合も確認出来ますので、直接応募は避けられた方が良いですね…
雇用保険について教えてください。
今年3月に12年間勤めていた会社が倒産し雇用保険の手続きをしました。
給付期間は240日あり、すでに106日分は支給していただいております。
つい先日再就職が決まり喜んでいましたが、実際に行ってみると年間休日数が求人票に
書かれていた休日数より約15日ほど少ないことがわかりました。
家事手伝いをしなければならず、休日数は私にとって大切な条件の一つです。
もう一度考え直そうかと思いますが、雇用保険はどうなるのでしょうか?
以前の続きで残り134日分は問題なくいただけるのでしょうか?

現在の状況は・・・・

・就職は、ハローワークからの紹介で先日の認定の日に雇用保険受給資格者証には
 “就職”の文字が印字がされております。
・次回の認定日は教えていただいておりません。
・再就職手当ての申請については、用紙は頂きましたが手続きはしておりません。
・働いた日数は5日で、試用期間中です。
・雇用保険証は、初出勤日に新しい会社に提出しました。

お手数ですが、雇用保険について詳しい方教えてください。
よろしくお願い致します。
就職した会社を退職し、再度求職の申し込みと失業給付の手続きを行います。
求人票と異なる労働条件であることを職安に証明できれば給付制限がつかずに残りの給付日数
が受給できる可能性もありますが自己都合による退職になった場合は1ヶ月の給付制限が終わって
から基本手当の支給開始となります。
残りの134日分は受給期間内(離職した翌日から1年)であればもらえます。
添え状の添削をお願いします
求職中の34歳♀です。

書類選考が通りません…
未経験業種に新たに応募しています。がこのご時勢なかなか書類が通りません・・・

そこでご相談ですが。添え状の添削をお願いいたします。

株式会社 ○○○○○○ 平成21年度10月17日
住所○○○ ○○○ ○○ ○○○○○
総務 ○○ ○○ 様 ○○ ○○ 印

○○○○○○○○○求人への応募の件
拝啓
秋冷の候、貴社ますますのご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、ハローワークにおいて貴社が『○○○○○○○○○』を募集されていることを拝見し、応募させていただきたく、下記書類を同封いたしました。

私は過去10年間を「株式会社 ○○○○○」で測量・設計全般業務を担当しておりました。正確と迅速さが求められるため、効率が良く作業ができるように段取りを組み、納期までに正確なものを納品し、問題点を改善していく点については形態が違うものの今後の仕事で役に立つと思います。

前職の10年間は、精神面と事務処理能力を鍛え上げることのできた貴重な期間でした。今後は今までの経験に専門知識を上乗せし、より深くより多くの仕事をしていき、スキルアップを図りたいと考えています。

この業界についてはまったくの初心者である私ですが、持ち前の順応性とチャレンジ精神で何事も積極的に取り組んでまいりたいと思っております。地道な努力においては誰にも負けないつもりです。

つきましては、私の詳細な経歴について、同封の履歴書・職務経歴書をご高覧頂き、ご検討の上、お目にかかれる機会を与えていただければと存じます。何卒よろしくお取り計らいくださいますように、お願い申し上げます。
まずは取り急ぎ、お願い申し上げます。
敬具

添付書類

(1) 履歴書
(2) 職務経歴書
以上
問題のない添え状であると思います。
修正を入れるなら・・
●「~問題点を改善していく点については形態が違うものの
今後の仕事で役に立つと思います。」
の部分の「役に立つと思います」を「貴社で微弱ながら
お役に立てるのではないかと考えております」
●「地道な努力においては誰にも負けないつもりです」を
「地道な努力が私の最大の武器であると自負しております」
●「つきましては、私の詳細な経歴について・・」を
「私の詳細な経歴について」は削除、
「お目にかかれる機会を与えて頂ければと存じます」を
「お目にかかれる機会を頂ければ幸甚です」に、
「何卒よろしくお取り計らいくださいますように」を
「何卒よろしくお取り計らい頂けますようお願い申し上げます」に。
「まずは取り急ぎ、お願い申し上げます」は
「まずは取り急ぎ、メール(書面)にてご送付させて頂きますので
ご精査頂けますようよろしくお願い申し上げます」に。

見ている側は、貴方が少し上から目線で見ているように感じられる
言葉尻が見受けられます。
そんなつもりで記載されているのではないかとは思いますが、
人事の方が見る印象はそういう風に取られてしまうので、多少の
言葉でも尊敬語、謙譲語をしっかりされたほうがいいのかなと
思います。

頑張ってください。
ハローワークの求人票で、基本的な質問ですが、「選考結果〇日後」と書いているのは、書類選考、面接の日数も入れて合否が決定までという意味ですか?又は、書類選考通過等の第一次試験まで日数なのですか?
会社によって選考採用の方法は様々ですので、求人票に記載されている採否結果連絡については、一概に書類選考が終わった時点か、面接までの期日を含めたものかを判断することは出来ませんが、少なくとも書類選考が行われる場合は、書類選考の結果及び面接の指示していただける月日であると考えておかれれば良いでしょう。

そもそも、求人票に記載されている日時は、ある程度の目安にしか過ぎませんので、必ずしもこの期日までに結果が判るとは考えないほうが良いでしょう…
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN