内職をしたいんですが
内職は面接などあるのですか?あと月いくらくらい稼げるんでしょうか?
仕事・仕事先によるとしかいえないと思いますよ。
まず、内職を探すのが大変だと思います。
ハローワークなどでも、あまり求人がないようですし、広告費をかけて「内職募集」という広告を出せる企業だったら、内職という形態じゃなくて、内勤の場合が多いと思いますので。
結局、知人のつてとか、内職をやっている人からの紹介という形で始めることが多いのではないでしょうか。
(長く内職をやっている人が、リーダのようになってその下に何人かの内職者を置いていて、仕事の配分や納品・受け取りなどを仕切っている場合もあります。内職先としてもその方が手間がかからないので。)

割のいい内職をやっている人は、それまでの技術の蓄積があるでしょうし、特に理由がなければその仕事を他の人に譲ろうとは思わないでしょうから、最初は本当に安い仕事から始めることになると思います。
子どもが家にいて外で働けないなどの事情で内職を選ぶ場合が多いと思いますが、月1~2万くらいの仕事が多いようです。
紹介などの形で始めるなら、特に面接などはないかもしれませんが、(結構タイトな)期限を守れないとか、作業のレベルが低い、期待される仕事の量をこなせない場合は、簡単に仕事が回ってこなくなる可能性も大きいです。
仕事量、収入の保証などはないですから。(最初に「月いくらくらい」と言われても、必ず定収入になるわけではなく、発注元からの仕事が減ったとか、他の人に回したなどで、あなたへの仕事が増減することは十分ありえます)

また、パソコンを使った内職なども宣伝されていますが、単に「パソコンを売る」ことが目的の悪徳商法(内職商法)である場合も多いですから、気をつけて下さい。

「子どもが家にいる」からこそ、内職は向かない面もあると思いますよ。
子どもを相手にする時間が減るとか、逆に、子どもが寝ている間に仕事をすると起きている間のお母さんの精神的なイライラが大きいとか、子どもが邪魔をするとか、家の中に内職関係のものが増えて片付きにくいとか。
短時間のパートでも、外で仕事をする方が効率的に収入につながると思いますよ。
雇用保険について

会社を辞めたのは4月27日、いまだに雇用保険の書類を送ってきません。

何度も電話して催促してるんですけど

送りました!

の一点張り。どしたらいいでしょうか?
とりあえず所管のハローワークへ行って事情を話し、「仮の」雇用保険給付申請が出来ないかご相談されては如何でしょうか?

場合によっては、担当者から退職した会社に催促の連絡をしてもらえると思いますが・・・。

ご参考に。 m(__)m
仕事が決まりませんどうすればいいですか?
ハローワーク、転職サイト、アルバイト求人誌をみて応募しています。
えり好みはしていません。経験と資格が必要ないところに応募しています
所持金が16000円しかありません。
だったら日払いしながらでも働けばいいのに。
私は女だけど、一人暮らしで無職の時は日払いやスナックで働きながら就活していましたよ。
人間ねどうにだってなるのよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN