職業訓練と失業保険のつながりについて。
初めまして。
20歳会社員です。


職業訓練と失業保険のつながりについて教えていただきたいです。

自己退職し、失業保険を頂きながら職業訓練校に通いたいと思っているのですが
本来求職者支援制度では、毎月10万円を頂けると伺っております。


その金額よりも私の場合、失業保険の金額は少ないですが
こういった場合、失業保険の申請はせず
求職者支援制度の申請を行っている方はいらっしゃるのでしょうか・・・?
それとも両方ともいただけるのでしょうか・・・?
また、失業保険と職業訓練の申し込みは同時に行っても大丈夫ですか・・?
浅はかな質問で大変申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

※失業保険を申請し、職業訓練校の申請を行った場合、
職業訓練の期間分だけ失業保険の受け取り期間が延びるというのは調べて存じ上げております。
求職者支援訓練を受講出来る資格の一つに雇用保険受給資格がないものとなってます。
これは手続きをしようがしまいが、あなたが受給資格を持っている事には変わりはないのでパソコンで調べればすぐに分かります。
雇用保険を受け終わってからだったら求職者支援訓練の給付の可能性は出てきます。
ですが、全員が受給できるものではありませんのでその他の条件が合えばの話になります。
契約期間満了で3月末で退職しました。
雇用保険被保険者離職証明書が届きました。
私は契約更新を希望していたのに
離職理由が2の(3)②で

1回の契約期間12箇月、通算契約期間24箇月、契約更新回数1回
契約を更新叉は延長することの確約・合意の無
直前の契約更新時に雇止め通知の無
労働者からの契約の更新叉は延長を希望しない旨の申出があった

になっています。

これって、自己都合となって給付制限(3ヶ月の待機)となるんじゃないでしょうか?

契約更新希望すると書類は提出したんですが…
異議とか必要でしょうか?
「待機」ではなく「給付制限」です。

異議「有り」としてください。
職安に出す前に、離職票-2には、自分の考える離職理由を書いてください。
上司の暴力について。
本日、主人が上司からなぐられました。
今までも蹴られたり、どつかれたり、日常的に言葉の暴力が多々あり、毎日夢でうなされて熟睡できない状態が続いていました。
その会社は、勤務時間も一日12.13時間が当たり前で、昼はご飯休憩が10分ほどですぐ勤務という状態。
身体もボロボロでした。
次なにかあればすぐ辞めると、
言っていた矢先の暴力。
主人はなぐられてすぐ帰ってきました。知人のアドバイスにより、
すぐに病院に行かせ、打撲という診断書をいただきました。

辞めるにあたり、主人が離職票を会社都合にしてもらうように電話したところ、話をそらされそらされ、
途中で一度暴力をみとめたものの、
すぐに、あんなのは暴力じゃない
と誤魔化し始め、会社都合にはしないの一点張り。
勤務時間に至っては、俺は働けと言っていないとまで言われる始末。
最終的にラチがあかず、弁護士にはいってもらいましょうと電話を終えました。

そこで質問ですが、この会社は、かなり有名な会社なので、顔が効きます。今後の主人の転職してからの仕事を考えると、あまり大事にはしたくありません。慰謝料なども請求するつもりもありませんし、刑事事件にもしたくありません。
ただ、離職票を会社都合にしてほしいのです。
その場合、どこに相談すれば良いでしょうか。

最悪弁護士さんにお願いするとなると、費用はどのくらいかかるでしょうか。弁護士さんにお願いする場合は、離職票の件ではなく、慰謝料みたいな形でのお願いになると思います。

ちなみに、上司が続いてこうなる事はあらかじめ予測していたので、今回の会話を全てレコーダーで録音しています。
診断書もあるので、証拠は十分だと思います。
よろしくお願いします。
立派な障害事件で、労働問題ではないのですが・・・

どうしても大事にしたくないのなら、刑事事件としない
代わりに、こちらの要求する条件を認めてもらうことで
和解を持ちかけてはどうですか。

大事にしたくないのなら、公的機関を使わずに自分で
交渉するか、弁護士に依頼するかだと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN