准看護師で手取り20~21万の給料は平均的でしょうか?職場を変えたほうがいいでしょうか?
准看護師の免許をとって5年です。
新人から2年間は100床程度の病院で外来、オペの経験があり、現在は田舎の患者はすべてお年寄りといっても過言ではない病床60床程度の病院で一般病棟勤務です。
日勤、早番、遅番に加え、ニ交代制夜勤を月平均5回やっています。
田舎なため?看護補助さんは一人もおらず、看護業務はもちろん、介護、雑用などもすべて看護師が担っています。
ですが、基本給16万、夜勤、諸々の手当を含めても手取りは多くて(残業などで)21万程度です。
これは地方では平均的なのでしょうか?
同僚などは低いと言い切るのですが・・・。
ちなみに、ボーナスは低いです(夏、冬とも1ヶ月分程度)
私の現在の状況として、母子家庭で2人の息子(小学生高学年と中学年)がおり、現在はアパート暮らしですが、来年から住宅ローンが始まります。(親の土地に建設予定です)
養育費は一切もらってません。
現在の職場は、自宅となる場所からも近く、人間関係がとてもよく、「仕事に行きたくない」と感じたことなどありませんし、何よりも子供が病気した時、快くお休みをいただけるし、直属の上司も人をまとめるにふさわしい信頼できる方だということなど、辞めるには惜しいメリットがたくさんあるのですが、やはり今後、住宅ローンに加え、教育にもお金がかかることを考えると、今の給料では不安な気がします。
職場を変えたほうが良いのでしょうか?意見をお聞かせください。
准看護師の免許をとって5年です。
新人から2年間は100床程度の病院で外来、オペの経験があり、現在は田舎の患者はすべてお年寄りといっても過言ではない病床60床程度の病院で一般病棟勤務です。
日勤、早番、遅番に加え、ニ交代制夜勤を月平均5回やっています。
田舎なため?看護補助さんは一人もおらず、看護業務はもちろん、介護、雑用などもすべて看護師が担っています。
ですが、基本給16万、夜勤、諸々の手当を含めても手取りは多くて(残業などで)21万程度です。
これは地方では平均的なのでしょうか?
同僚などは低いと言い切るのですが・・・。
ちなみに、ボーナスは低いです(夏、冬とも1ヶ月分程度)
私の現在の状況として、母子家庭で2人の息子(小学生高学年と中学年)がおり、現在はアパート暮らしですが、来年から住宅ローンが始まります。(親の土地に建設予定です)
養育費は一切もらってません。
現在の職場は、自宅となる場所からも近く、人間関係がとてもよく、「仕事に行きたくない」と感じたことなどありませんし、何よりも子供が病気した時、快くお休みをいただけるし、直属の上司も人をまとめるにふさわしい信頼できる方だということなど、辞めるには惜しいメリットがたくさんあるのですが、やはり今後、住宅ローンに加え、教育にもお金がかかることを考えると、今の給料では不安な気がします。
職場を変えたほうが良いのでしょうか?意見をお聞かせください。
田舎は田舎で差があるものです。
静岡の田舎に以前住んでいましたが、看護師不足・離職率が高い地域だったため、お金で釣るしかなく、療養型・残業なし・夜勤5~6回/月で准看の方でも手取り30万円位あったようです。
ネットで全国の求人見れますよ。ハローワークのサイトでも、看護師専門求人サイトでも、たくさんあるので質問者さんがお住まいの地域で調べてみてはいかがですか?
諸手当も含んだ月給が掲載されていたりしますので、比較できると思います。
でも、いい環境の病院はなかなか出会えないものですよ…。
静岡の田舎に以前住んでいましたが、看護師不足・離職率が高い地域だったため、お金で釣るしかなく、療養型・残業なし・夜勤5~6回/月で准看の方でも手取り30万円位あったようです。
ネットで全国の求人見れますよ。ハローワークのサイトでも、看護師専門求人サイトでも、たくさんあるので質問者さんがお住まいの地域で調べてみてはいかがですか?
諸手当も含んだ月給が掲載されていたりしますので、比較できると思います。
でも、いい環境の病院はなかなか出会えないものですよ…。
◆福島原発での危険を伴うお仕事について◆
自給一万円で、一日三時間勤務の仕事(アルバイト含む)があるって記事を見ましたが、少し前に日当40万みたいなやつなかったですか?今はもうやってないんでしょうか?
というか、募集は原発に関係するたくさんの会社がだしているのでしょうか?もしそうなら、それらの募集をまとめているサイトなどありませんでしょうか?
よろしくお願いします!
自給一万円で、一日三時間勤務の仕事(アルバイト含む)があるって記事を見ましたが、少し前に日当40万みたいなやつなかったですか?今はもうやってないんでしょうか?
というか、募集は原発に関係するたくさんの会社がだしているのでしょうか?もしそうなら、それらの募集をまとめているサイトなどありませんでしょうか?
よろしくお願いします!
東京電力に電話して聞いてみるのはいかがでしょうか?
今は、就職難ですので、かなりの倍率で、働けるかもわかりません。
今は、就職難ですので、かなりの倍率で、働けるかもわかりません。
給付制限中のアルバイトについて:制限期間を超える場合はどうなりますか?
自己都合で退職し、10/14に3ヶ月の給付制限を終える者です。いいと思う仕事が、2ヶ月の短期間勤務で週5日、1日6時間程です。
10/31日までの勤務になるので、制限期間を17日間過ぎてしまいます。
また、週4日以上、20時間以上ですので、短期間の就職をしたとみなされるかと思うのですが、このような場合は給付はいつからになるのでしょうか?
また、10/15から10/31日までの扱いはどのようになるのでしょうか?
分かりずらくて申し訳ないです。自分で調べましたがよく分からなかったので、詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
自己都合で退職し、10/14に3ヶ月の給付制限を終える者です。いいと思う仕事が、2ヶ月の短期間勤務で週5日、1日6時間程です。
10/31日までの勤務になるので、制限期間を17日間過ぎてしまいます。
また、週4日以上、20時間以上ですので、短期間の就職をしたとみなされるかと思うのですが、このような場合は給付はいつからになるのでしょうか?
また、10/15から10/31日までの扱いはどのようになるのでしょうか?
分かりずらくて申し訳ないです。自分で調べましたがよく分からなかったので、詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
週4日以上、20時間以上ですので、再就職手当てとはべつで
就業手当てとなる扱いになると思います。
ハロワの雇用保険担当者に確認するのがベストです。
多分、早く届けされた方がいいですよ。
就業手当てとなる扱いになると思います。
ハロワの雇用保険担当者に確認するのがベストです。
多分、早く届けされた方がいいですよ。
関連する情報