現在育児休暇をとっています。育児休暇手当と言うのは会社から発生しているのですか?それとも働いている会社から発生しているのですか?
どなたかわかりやすく教えてください。
育児休暇手当ではなく、2ヵ月に一回支給されている育児休業給付金のことですかね?
それは、雇用保険加入資格者の条件で、ハローワークから支給されているものです。
それとは別に産前産後休暇中に支払われる出産手当金は、健康保険により
健康保険協会から支払われるものです。
また、超優良な会社の場合、育児休業給付金は収入の3割程度なので、
のこりの部分を補てんしてあげるという中小企業ではありえない制度をやっている会社もありますが
それは、会社から休業補償のようなかたちで会社から支払われているものになります。
自分を大切にするって、どういうことでしょうか…
離婚が決まり、母子家庭になる手続きを進め、
パートで働きながら転職活動や資格の勉強、
さらには春から子供の小学校入学の準備…
毎日慌ただしくて、夕方になると眠気が襲ってきます。

先日、ハローワークに行ったところ
窓口の担当の方がとても親身になって対応してくださいました。
母子家庭になって働くことについて、
私が「子供も大事だし、しっかり稼がないといけないし、
折り合いをつけるのが大変ですね」などと話すと
担当の方にふと「でも、あなたご自身も大切になさって…」と言われました。

優しい言葉に感謝するのと同時に、
自分を大切にって、どういうことだろう…と、考えてしまいました。
離婚は後悔していないし、我ながら、一人でよくやってると思っていますし、
我が子を必ず幸せにしてやる!と意気込んでいて、
自分を犠牲にしている感覚もないのですが…

こういう言葉に立ち止まってしまうということは
本当は疲れているんでしょうか?
変な話ですが、自分がどれぐらい疲れているのか、自分でよくわかりません。

生活が少し落ち着いたら、反動で落ち込んでしまうのかな…
離婚経験者のみなさんはいかがでしたか?
片親だから、親に万が一のことがあったら子が大変とか、
ハローワークのその方も片親経験者で出た言葉だったとか、
とにかく励ましや優しさだと思います。

私も離婚して3人の子を誰からも助けなく育てていますが、
何を言われてもありがたいと思うようにしています。

「家に子供だけでは近所迷惑だ」と言われた時も、その方に気にかけてくれてありがとうと言いました。
シングルでなくても不安定な精神状態の親は多いですが、「あなた大丈夫?」とはなかなか言えないもんですよね。
でも、 片親だと知ると、途端におせっかいを焼く人が出てきます。
ということで、世間から見守られていると思ってください。
それが嫌味だとしても、マイナスに取らず、プラスに変えてください。
離職表のことを質問します。4月5日に突然くびを言いわたされました。経営状態が悪かったのでうすうすは、こうなるとおもっていましたが離職票が5月にならないと渡せないと言われましたが遅くないですか
4月5日付けと言われたので解雇の場合1月前に予告もしくは1月分の給料を出さないといけないのではと要求したところそれは履行すると約束しました。なので5月まで給料が出ていることになるから離職票は出せないと会社側の説明です。腑に落ちません
会社の担当者はハローワークに行き、該当社員の離職票の発行手続きに行きます。
ただし、手続きできるのは退職月の翌月1日から10日までなんです。
どう頑張っても会社は翌月にならないと発行手続きができないのです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN