精神病と言うべきでしょうか?
先日はじめて精神科にかかり「不安神経症」だと診断されました。次の日にハローワークに行き症状が落ち着いてたのと自分が精神病だと言い出すのが恥ずかしくて黙って仕事を紹介してもらいました。それから数日たち今日になってまた症状が重く現れました。
動悸、息苦しさ、歩行困難なほどのめまい、冷や汗などとともに自殺したほうがいいんじゃないかという考えにまでいたる不安感、こんな状態で面接に行ってもいいのか?受かったとしてまともに働けるのか?今から面接取りやめてもらったほうがいいのか?
またハローワークにも正直に精神病であるといったほうがいいのでしょうか?
精神病だといったら(あたりまえだけど)就職は難しいと思うし、、、どうするべきなんでしょうか?
「いのちのでんわ」にも何回も電話しているのですがまともにつながらないので質問です。どうか真剣に答えてください
先日はじめて精神科にかかり「不安神経症」だと診断されました。次の日にハローワークに行き症状が落ち着いてたのと自分が精神病だと言い出すのが恥ずかしくて黙って仕事を紹介してもらいました。それから数日たち今日になってまた症状が重く現れました。
動悸、息苦しさ、歩行困難なほどのめまい、冷や汗などとともに自殺したほうがいいんじゃないかという考えにまでいたる不安感、こんな状態で面接に行ってもいいのか?受かったとしてまともに働けるのか?今から面接取りやめてもらったほうがいいのか?
またハローワークにも正直に精神病であるといったほうがいいのでしょうか?
精神病だといったら(あたりまえだけど)就職は難しいと思うし、、、どうするべきなんでしょうか?
「いのちのでんわ」にも何回も電話しているのですがまともにつながらないので質問です。どうか真剣に答えてください
まず不安神経症は精神病ではありません。
だけど一般の方々にはその区別が分かってもらえないのが現実で、
メンタル的な病を抱えているという位置づけの方がいいと思います。
心の病を抱えていても、
ハローワークで仕事を紹介してもらうのにそれを必ずしもいう必要はありません。
しかしいざ仕事が始まってまた症状が出る可能性は十分あるので、
それを会社に内緒にしていると精神的にもあなたにとってきついと思いますよ。
病院の先生とは就職の事に関して話をされましたか?
今すぐに仕事をついてもいい状態なのか、
それを聞いて就職活動されるのがいいかと思います。
不安神経症とは”予期不安”という”もしかしたらこうなるんじゃないか”と言う不安感から
ご本人にとっては死ぬんじゃないかと思うような症状が出るのです。
そのため不安を回避するために行動範囲が狭まったり、
不安をなくそうと思うパターンが多いかと思います。
ハッキリ言って不安神経症は薬物療法だけでは治りません。
でも死ぬほど辛いけれど行動を通して頑張れば、
個人差はあるでしょうが日常生活に支障なく過ごせるのです。
行動を通してというのは、
恐怖や不安などは感じたまま目的を達成することです。
今あなたは面接を控えて重い症状が現れましたね。
この状態で面接に行っていいのかとか合格してもまともに働けるのかという”予期不安”からその症状がきているんだと
私は思います。
面接の合否は気にせず、症状改善のための第一関門として今回の面接を受けて見てはどうでしょうか?
目的は”面接を受けること”です。
辛い症状があってもどうにか頑張って面接会場に行ってください。
もし面接時間を過ぎてしまったら、
相手先の会社に体調不良でという事を伝えて、
後日面接してもらうのかそれとも面接自体を辞めるかはあなた自身で決めてください。
ここで大切なのは面接を受けないことになっても、
どんなに時間がかかってもいいですからできるだけ面接会場に向かってください。
もし面接会場までたどり着けたら自分を褒めてあげてください。
どうしても気分が悪くなってしまったら仕方ありませんからそのまま帰っても構いません。
でも可能だったら後日面接の有無関係なしに”その場所に行く”というチャレンジをしてみてください。
もちろん面接までに日があるなら前もってその会社まで行けるかどうかやってみるのもいいですね。
以上の事は森田療法・認知行動療法といった療法の一つですので、
良かったら書店などでどういうものか見てみてください。
ちなみに不安神経症だと精神病でないので障害者枠での就職は難しいと思います。
経済的に働かなければならない状況ならば正社員やフルタイムなどではなくて
まずは勤務日数や勤務時間が短い時間の仕事をしばらくして、
その中であなたの症状が仕事をする上で安定して働けるかどうかで安心感を得た方があなたにとってもいいのではないでしょうか。
だけど一般の方々にはその区別が分かってもらえないのが現実で、
メンタル的な病を抱えているという位置づけの方がいいと思います。
心の病を抱えていても、
ハローワークで仕事を紹介してもらうのにそれを必ずしもいう必要はありません。
しかしいざ仕事が始まってまた症状が出る可能性は十分あるので、
それを会社に内緒にしていると精神的にもあなたにとってきついと思いますよ。
病院の先生とは就職の事に関して話をされましたか?
今すぐに仕事をついてもいい状態なのか、
それを聞いて就職活動されるのがいいかと思います。
不安神経症とは”予期不安”という”もしかしたらこうなるんじゃないか”と言う不安感から
ご本人にとっては死ぬんじゃないかと思うような症状が出るのです。
そのため不安を回避するために行動範囲が狭まったり、
不安をなくそうと思うパターンが多いかと思います。
ハッキリ言って不安神経症は薬物療法だけでは治りません。
でも死ぬほど辛いけれど行動を通して頑張れば、
個人差はあるでしょうが日常生活に支障なく過ごせるのです。
行動を通してというのは、
恐怖や不安などは感じたまま目的を達成することです。
今あなたは面接を控えて重い症状が現れましたね。
この状態で面接に行っていいのかとか合格してもまともに働けるのかという”予期不安”からその症状がきているんだと
私は思います。
面接の合否は気にせず、症状改善のための第一関門として今回の面接を受けて見てはどうでしょうか?
目的は”面接を受けること”です。
辛い症状があってもどうにか頑張って面接会場に行ってください。
もし面接時間を過ぎてしまったら、
相手先の会社に体調不良でという事を伝えて、
後日面接してもらうのかそれとも面接自体を辞めるかはあなた自身で決めてください。
ここで大切なのは面接を受けないことになっても、
どんなに時間がかかってもいいですからできるだけ面接会場に向かってください。
もし面接会場までたどり着けたら自分を褒めてあげてください。
どうしても気分が悪くなってしまったら仕方ありませんからそのまま帰っても構いません。
でも可能だったら後日面接の有無関係なしに”その場所に行く”というチャレンジをしてみてください。
もちろん面接までに日があるなら前もってその会社まで行けるかどうかやってみるのもいいですね。
以上の事は森田療法・認知行動療法といった療法の一つですので、
良かったら書店などでどういうものか見てみてください。
ちなみに不安神経症だと精神病でないので障害者枠での就職は難しいと思います。
経済的に働かなければならない状況ならば正社員やフルタイムなどではなくて
まずは勤務日数や勤務時間が短い時間の仕事をしばらくして、
その中であなたの症状が仕事をする上で安定して働けるかどうかで安心感を得た方があなたにとってもいいのではないでしょうか。
俺の親友で、今年の5月に20年間勤めた工場をいきなり解雇されたと電話がありました。
ハローワークに行ったり、無料のバイト雑誌を見たりしてやりたい仕事があると面接にいくらしいんですが、いくさきざきの面接先で落とされてしまってるらしいです。それで俺に相談してきたことが、太ってることが原因で面接を落とされてるんじゃないのかなと俺に電話ごしでいってきました。そんな太ってるからといって仕事の面接て落とされるものなんですか?面接に詳しい人お願いします。ちなみに親友は、小・中・高と相撲をしていました。体重は、いま現在180キロあったのが115キロだそうです。
ハローワークに行ったり、無料のバイト雑誌を見たりしてやりたい仕事があると面接にいくらしいんですが、いくさきざきの面接先で落とされてしまってるらしいです。それで俺に相談してきたことが、太ってることが原因で面接を落とされてるんじゃないのかなと俺に電話ごしでいってきました。そんな太ってるからといって仕事の面接て落とされるものなんですか?面接に詳しい人お願いします。ちなみに親友は、小・中・高と相撲をしていました。体重は、いま現在180キロあったのが115キロだそうです。
やはりそういう事は有るだろうと思いますよ。
180キロならまるでダメでしょうし、115キロでも
身長比で凄く太って見えると言う感じだと自己管理の出来ない
人間という判断をされてしまうので企業側は敬遠するように
思いますよ。
それだけの体重が有るという事は内臓の負担も並みの人よりは
はるかに負担掛かるし、膝や腰に掛かる負担も平均的体重の人とは
うんと違って来るのは当然ですから採用する側としては同じ条件の
人と比べたら間違いなく貴方の友人の方が落とされる側になる
のは仕方のない事です。
そもそも今まで勤めていた工場をいきなり解雇になったというの
もそういう身体的なマイナスの評価だったかもしれませんよ。
どんな仕事に就くにしろこれから節制して80キロ程度までは
減量する位の努力をしなければいくら就職活動をしても無駄な
ように感じますね。
180キロならまるでダメでしょうし、115キロでも
身長比で凄く太って見えると言う感じだと自己管理の出来ない
人間という判断をされてしまうので企業側は敬遠するように
思いますよ。
それだけの体重が有るという事は内臓の負担も並みの人よりは
はるかに負担掛かるし、膝や腰に掛かる負担も平均的体重の人とは
うんと違って来るのは当然ですから採用する側としては同じ条件の
人と比べたら間違いなく貴方の友人の方が落とされる側になる
のは仕方のない事です。
そもそも今まで勤めていた工場をいきなり解雇になったというの
もそういう身体的なマイナスの評価だったかもしれませんよ。
どんな仕事に就くにしろこれから節制して80キロ程度までは
減量する位の努力をしなければいくら就職活動をしても無駄な
ように感じますね。
現在、ニートの二十歳です。
短大を今年の3月に卒業したのですが、
既にもう三つ仕事を辞めていますm(__)m
1つ目、2つ目は自分の意志です。本当に毎日仕事にいくのが辛く、いわゆるブラック企業でした。
最近決まった3つ目の仕事も5日でクビになり
もう悲惨です・・・。
辞めた3つの職場は真面目に勤務していました。
この先、どうして暮らせばよいのか・・・
今までのように毎日ハローワークに通う気力も消え失せ、仕事や人に対する恐怖心が日に日に強くなってしまいました・・。
つい先日までは、とりあえずフリーターでもいいかと考えておりアルバイト先も決めました。
ですが、いざ行くとなると
アルバイトしている自分の姿を想像したらしっかり正社員などで仕事をして社会人の役割を果たしている方に比べ劣ってる気がして自分自信が虚しくなりそうで・・。
もちろん、ずっとアルバイトでとは考えていないので資格取得やまた求人情報をみながら繋ぎにと考えております。
この煮え切らない気持ち
どうすれば吹っ切れるでしょうかm(__)m
最近では将来が不安過ぎて死にたいと思うように
なりました。
どなたかこんなわたしに
アドバイスいただけませんでしょうか??
長文失礼いたしました。
短大を今年の3月に卒業したのですが、
既にもう三つ仕事を辞めていますm(__)m
1つ目、2つ目は自分の意志です。本当に毎日仕事にいくのが辛く、いわゆるブラック企業でした。
最近決まった3つ目の仕事も5日でクビになり
もう悲惨です・・・。
辞めた3つの職場は真面目に勤務していました。
この先、どうして暮らせばよいのか・・・
今までのように毎日ハローワークに通う気力も消え失せ、仕事や人に対する恐怖心が日に日に強くなってしまいました・・。
つい先日までは、とりあえずフリーターでもいいかと考えておりアルバイト先も決めました。
ですが、いざ行くとなると
アルバイトしている自分の姿を想像したらしっかり正社員などで仕事をして社会人の役割を果たしている方に比べ劣ってる気がして自分自信が虚しくなりそうで・・。
もちろん、ずっとアルバイトでとは考えていないので資格取得やまた求人情報をみながら繋ぎにと考えております。
この煮え切らない気持ち
どうすれば吹っ切れるでしょうかm(__)m
最近では将来が不安過ぎて死にたいと思うように
なりました。
どなたかこんなわたしに
アドバイスいただけませんでしょうか??
長文失礼いたしました。
アルバイトでも、とにかく外に出ていれば気が紛れるし
また何か新しい展望が開けてくると思います。
アルバイトを通じて、そちらの道で経験を積んで
正社員に転職するという方向もあると思います。
正社員で働いていても、薄給で休みなく馬車馬のごとく
働いていて、心身ともに疲れ果てている人もいるのですから
この世の中、何がいいとか悪いとか劣っているとか、そんな
ことは何もないと思います。
まずは、アルバイトをしながら、周りの情報などにも敏感に
なって、やりたいことを見つけて、これだと思うものがあれば
その道へ進んで行けばよいと思います。
まだまだ若いから全然平気ですよ。まだ何度でもやり直し
できるし、体力的にも行けますから大丈夫です。
いっそ、バイトでお金貯めて、ワーキングホリデーとか
海外留学とかしてみたらいかがですか。
とにかく、まだ何でもチャレンジできるあなたの年齢が
羨ましいです。
また何か新しい展望が開けてくると思います。
アルバイトを通じて、そちらの道で経験を積んで
正社員に転職するという方向もあると思います。
正社員で働いていても、薄給で休みなく馬車馬のごとく
働いていて、心身ともに疲れ果てている人もいるのですから
この世の中、何がいいとか悪いとか劣っているとか、そんな
ことは何もないと思います。
まずは、アルバイトをしながら、周りの情報などにも敏感に
なって、やりたいことを見つけて、これだと思うものがあれば
その道へ進んで行けばよいと思います。
まだまだ若いから全然平気ですよ。まだ何度でもやり直し
できるし、体力的にも行けますから大丈夫です。
いっそ、バイトでお金貯めて、ワーキングホリデーとか
海外留学とかしてみたらいかがですか。
とにかく、まだ何でもチャレンジできるあなたの年齢が
羨ましいです。
現在大学四回の男です。卒業は出来るのですが、就職が決まっておりません。一応、市役所公務員を目指しているのですが、もしダメだったらハローワークに行こうと思います。
そこでハローワークについて質問ですが、そこはただ登録するだけですか?それとも社員の方が斡旋してくださるのでしょうか?
現在23歳、資格は普通免許のみで、バイト経験はあります。こんな自分でも正社員として雇ってくれるところがあるのでしょうか?やはり既卒は厳しいですか?
そこでハローワークについて質問ですが、そこはただ登録するだけですか?それとも社員の方が斡旋してくださるのでしょうか?
現在23歳、資格は普通免許のみで、バイト経験はあります。こんな自分でも正社員として雇ってくれるところがあるのでしょうか?やはり既卒は厳しいですか?
職安で求職する際は、最初の受付時に
希望の職業や年収などについて色々聞かれます。
その後、パソコン(職安にある)で、求人情報の検索をしたり
職員よりの案内(斡旋)があったりします。
斡旋があるパターンとしては、新規の求人が来て、
貴方の希望とマッチングした時や、
既出の求人で、なかなか応募が無い時に
企業からの申し出があった時です。
全般的に、事務系の求職者は多いが求人が少なく、
営業系の求人は多いが求職者が少ない、
専門の資格が必要な求人は多少あり、
資格不問の求人は多いが、内容に多少問題があるような
場合がある。などといったミスマッチが起こっています。
職安の求人担当者に色々聞いてみてください。
希望の職業や年収などについて色々聞かれます。
その後、パソコン(職安にある)で、求人情報の検索をしたり
職員よりの案内(斡旋)があったりします。
斡旋があるパターンとしては、新規の求人が来て、
貴方の希望とマッチングした時や、
既出の求人で、なかなか応募が無い時に
企業からの申し出があった時です。
全般的に、事務系の求職者は多いが求人が少なく、
営業系の求人は多いが求職者が少ない、
専門の資格が必要な求人は多少あり、
資格不問の求人は多いが、内容に多少問題があるような
場合がある。などといったミスマッチが起こっています。
職安の求人担当者に色々聞いてみてください。
初めまして。今日初めてハローワークで求人検索をしてきました。
番号札をもらって指定された端末で検索して帰ってきました。
受付で資格者証の提示等はしなかったのですが、求職活動した日に今日を入れても問題ありませんか?
証拠がないので不安です。
番号札をもらって指定された端末で検索して帰ってきました。
受付で資格者証の提示等はしなかったのですが、求職活動した日に今日を入れても問題ありませんか?
証拠がないので不安です。
「求職活動した日に今日を入れても問題ありませんか?」
↑
おそらく「学校では就職活動をした日は出席扱いになるが、それに該当するか否か」という質問であると、推測します。
答えは「ノー」です。
ハローワークへ行ったのは就職活動の「準備」に過ぎません。
ところで、あなたの日本語は非常にわかりにくいので、このままでは就職活動が成功するとは考え難いです。
↑
おそらく「学校では就職活動をした日は出席扱いになるが、それに該当するか否か」という質問であると、推測します。
答えは「ノー」です。
ハローワークへ行ったのは就職活動の「準備」に過ぎません。
ところで、あなたの日本語は非常にわかりにくいので、このままでは就職活動が成功するとは考え難いです。
関連する情報