再就職手当について教えてください。 今、三ヶ月の給付制限中です。ハローワークの人から、11/4までは職安紹介だと再就職手当が貰え、
それ以降は自分で探しても貰えるといわれました。実は現在、再就職先が決まっていますが、手当の日の関係で仕事を開始するのを一応11/5にしてもらいました。 11/5前に内定していたら、手当がもらえないのではないかと不安です。 また、再就職手当をもらうまでの手続きの流れや、必要書類も合わせて教えてください。よろしくお願いします。
それ以降は自分で探しても貰えるといわれました。実は現在、再就職先が決まっていますが、手当の日の関係で仕事を開始するのを一応11/5にしてもらいました。 11/5前に内定していたら、手当がもらえないのではないかと不安です。 また、再就職手当をもらうまでの手続きの流れや、必要書類も合わせて教えてください。よろしくお願いします。
内定日に関しては、求職の申込み(離職票を持ってハローワーク)に行く前でなければ、問題ありません。
つまり、離職票を持っていった日以後であれば、いいということです。
11月4日までが駄目というのは、11月4日までに就職日があれば駄目ということです。
再就職手当の
「離職理由による給付制限を受けた場合に、待期満了後1ヶ月間については公共職業安定所または職業紹介事業者の紹介により再就職したこと」
の再就職というのは、内定のことではなく、最初の出勤日のことです。
再就職手当支給申請書(様式第29号の2)がお手元にあるなら、13の雇入年月日が重要ということです。
簡単に書くと面接日はいつでも構いません。
内定日は求職の申込み後である必要があります。
つまり、離職票を持っていった日以後であれば、いいということです。
11月4日までが駄目というのは、11月4日までに就職日があれば駄目ということです。
再就職手当の
「離職理由による給付制限を受けた場合に、待期満了後1ヶ月間については公共職業安定所または職業紹介事業者の紹介により再就職したこと」
の再就職というのは、内定のことではなく、最初の出勤日のことです。
再就職手当支給申請書(様式第29号の2)がお手元にあるなら、13の雇入年月日が重要ということです。
簡単に書くと面接日はいつでも構いません。
内定日は求職の申込み後である必要があります。
失業保険の受給について。
4月いっぱいで9年働いた会社を会社都合で退職します。
失業保険を受けようと思いますが、2点教えていただきたいことがあります。
①
離職後、会社から受け取るものは
「雇用保険被保険者離職票」「雇用保険被保険者証」
の2つで間違いないでしょうか?
また、この2つを離職以前に受け取っている可能性はありますか?
②
受給要件を満たした後、ハローワークで「失業認定」をもらった際は、
例えば、5/1から離職したとして5/10に失業認定されたら、
5/1~5/9は給付金はでるものなのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
4月いっぱいで9年働いた会社を会社都合で退職します。
失業保険を受けようと思いますが、2点教えていただきたいことがあります。
①
離職後、会社から受け取るものは
「雇用保険被保険者離職票」「雇用保険被保険者証」
の2つで間違いないでしょうか?
また、この2つを離職以前に受け取っている可能性はありますか?
②
受給要件を満たした後、ハローワークで「失業認定」をもらった際は、
例えば、5/1から離職したとして5/10に失業認定されたら、
5/1~5/9は給付金はでるものなのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
まず
①の離職票、雇用保険被保険者証ですが
離職票は退職後にしか発行されません
雇用保険被保険者証は入社時雇用保険等の加入手続きをし終わった際
年金手帳や保険証と一緒に返却されている場合がありますその際年金手帳に挟んであったり、ホッチキスで留めてある場合があります
②につきましては残念ながら給付されません
離職票を提出し受理された日から7日間待期機関がありこの間は失業状態を確認させて頂く日ですので給付などありません
①の離職票、雇用保険被保険者証ですが
離職票は退職後にしか発行されません
雇用保険被保険者証は入社時雇用保険等の加入手続きをし終わった際
年金手帳や保険証と一緒に返却されている場合がありますその際年金手帳に挟んであったり、ホッチキスで留めてある場合があります
②につきましては残念ながら給付されません
離職票を提出し受理された日から7日間待期機関がありこの間は失業状態を確認させて頂く日ですので給付などありません
福祉職の方に質問です。
僕の勤めている事業所も、人材不足で悩んでいます。
どこも人手が足りないのは一緒だと思いますが、
ハローワークや求人広告以外ではどのような人材募集を行っていますか?
僕の勤めている事業所も、人材不足で悩んでいます。
どこも人手が足りないのは一緒だと思いますが、
ハローワークや求人広告以外ではどのような人材募集を行っていますか?
最近は紹介会社が多いですね。
仲介手数料を15%くらい請求されるのがネックです。
あとは専門学校に紹介を求めるとか、実際の従業員からの紹介ですね。
なかなかタイミングがあわないと、募集してもきてくれませんもんね。
仲介手数料を15%くらい請求されるのがネックです。
あとは専門学校に紹介を求めるとか、実際の従業員からの紹介ですね。
なかなかタイミングがあわないと、募集してもきてくれませんもんね。
ハローワークで情報誌の掲載情報作成スタッフの求人があったので
応募を考えています、会社説明会もあるようで、履歴書と職務経歴書を
持参の上、お気軽にご参加くださいとありました
服装のことは何も書かれていませんでしたが、やはりスーツや
ブラウス、パンツなどの正装で参加したほうが良いでしょうか?
お恥かしい話ですが、30代で今まで会社説明会など、参加した事がないもので・・・
よろしくお願い致します
応募を考えています、会社説明会もあるようで、履歴書と職務経歴書を
持参の上、お気軽にご参加くださいとありました
服装のことは何も書かれていませんでしたが、やはりスーツや
ブラウス、パンツなどの正装で参加したほうが良いでしょうか?
お恥かしい話ですが、30代で今まで会社説明会など、参加した事がないもので・・・
よろしくお願い致します
それは、就活の服装あれば、勿論その様な服装の方が印象は良いでしょう、いくらお気軽にと言っても社交辞令も有りますよ!
履歴書、職務経歴書持参ですから、良い人いたら先に進む可能性大です。きちっと身なりで行かれた方がいいと思います。
履歴書、職務経歴書持参ですから、良い人いたら先に進む可能性大です。きちっと身なりで行かれた方がいいと思います。
履歴書の封筒について
ハローワークから紹介された求人に応募したところ、直接履歴書を持参して欲しいと言われました。(地震の影響で郵便が不安定なため)
早速今日持って行こうと思うのですが、封筒はどのようにするべきでしょうか?
宛名や自分の住所は書くべきですか?封はすべきですか?
その日に面接がある訳じゃなく、書類審査を行った後に面接、となるようです。
経験がないので、先方に失礼の無いようにしたいです。
アドバイスなどご意見がありましたらよろしくお願い致します。
ハローワークから紹介された求人に応募したところ、直接履歴書を持参して欲しいと言われました。(地震の影響で郵便が不安定なため)
早速今日持って行こうと思うのですが、封筒はどのようにするべきでしょうか?
宛名や自分の住所は書くべきですか?封はすべきですか?
その日に面接がある訳じゃなく、書類審査を行った後に面接、となるようです。
経験がないので、先方に失礼の無いようにしたいです。
アドバイスなどご意見がありましたらよろしくお願い致します。
履歴書を持参するのでしたら折り曲げずにA4サイズが入る角形2号封筒に入れて、持参し中から履歴書等を出して渡すのでしたら封筒は封をしないで左端に朱書きで「履歴書在中」と書きお持ちすれば良いと思います。受付の方に渡して来るのでしたら封をして宛名○○担当○○様と書き裏面に貴方の住所・氏名を書けば良いです。
関連する情報