ハローワークで働いている正職員の仕事と大企業・中小零細で働いている正社員と比べて、どちらが楽ですか?
理由もお願い致します。
理由もお願い致します。
仕事に楽って?
楽の基準はなんですか?
どんな仕事でも、その仕事をした人でないとわからないしんどい事はあるものです。
もし、他人に「あなたの仕事楽でいいね」って言われたら
どう感じます?「楽でいいですよ」って笑って言えますか?
あにたは多分ハローワークの職員の仕事は楽って回答がお望みなんでしょう!
私は職安の元正職員=国家公務員です。5年程前から「成果主義」の導入で公務員にも数値目標の達成が課せられています。
成績不良者はイエローカード、3期続けてイエローカードとなった者はレッドカードで免職(クビ)です。一年半怠慢の職員は排除。
都市部のハローワークの相談窓口を利用したことはありますか?
自分の要求通り対応してくれないと職員に怒声、罵声、脅し…
特に中高年に多い!
ハローワークを民営にすぺし!と竹中平蔵さんは言っています。
競争により今より良いサービスが行なわれるそうです。
民間にしたら営利を追求しますから、スキルの高い人材しか相手にしませんね!学歴もスキルも低い人はどこで就職活動を?
政令指定都市や県庁所在地に住んでる人はともかく、多くの地方都市や過疎地では民間の職業紹介なんて活用出来ませんから
あなたがハローワークに不満を感じているなら、ここじゃなく
厚生労働省職業安定局あて「御意見」をメールしてください。
本省勅令で直ぐに改善されると思います!
労働局はダメですよ!みんな仲間ですから!
労働局とハローワークは本店、支店のようなものです。
楽の基準はなんですか?
どんな仕事でも、その仕事をした人でないとわからないしんどい事はあるものです。
もし、他人に「あなたの仕事楽でいいね」って言われたら
どう感じます?「楽でいいですよ」って笑って言えますか?
あにたは多分ハローワークの職員の仕事は楽って回答がお望みなんでしょう!
私は職安の元正職員=国家公務員です。5年程前から「成果主義」の導入で公務員にも数値目標の達成が課せられています。
成績不良者はイエローカード、3期続けてイエローカードとなった者はレッドカードで免職(クビ)です。一年半怠慢の職員は排除。
都市部のハローワークの相談窓口を利用したことはありますか?
自分の要求通り対応してくれないと職員に怒声、罵声、脅し…
特に中高年に多い!
ハローワークを民営にすぺし!と竹中平蔵さんは言っています。
競争により今より良いサービスが行なわれるそうです。
民間にしたら営利を追求しますから、スキルの高い人材しか相手にしませんね!学歴もスキルも低い人はどこで就職活動を?
政令指定都市や県庁所在地に住んでる人はともかく、多くの地方都市や過疎地では民間の職業紹介なんて活用出来ませんから
あなたがハローワークに不満を感じているなら、ここじゃなく
厚生労働省職業安定局あて「御意見」をメールしてください。
本省勅令で直ぐに改善されると思います!
労働局はダメですよ!みんな仲間ですから!
労働局とハローワークは本店、支店のようなものです。
雇用保険について、質問です。派遣会社と少しモメまして1ケ月の勤務(今年の2月末まで)で退職する事になりましたが、会社の手違いで社会保険が2月から加入になっているとのことでした。
何とか取り消せないか会社の担当者に聞くと、厚生年金と健康保険は加入の手続きが終っているので無理ですが、雇用保険は
まだハローワークに提出していないので差し引かれた雇用保険の金額のみ返金しますといわれました。(締め日の関係で15日で一旦締めて25日に給料を頂きました。その明細には雇用保険も引かれています。担当者は先に引いておいた為ですと言われました。)
説明が長くなりましたが、私としては無理なものを何としても取り消せとは思っていませんが、ひとつ疑問があります。
それは雇用保険のみ未加入という状態は可能なのかと、可能だとした場合は特に問題はないのかということです。
色々ネットで調べたりしましたが私のような例が見当たらず、アドバイスを頂けたらと思っております。
何とか取り消せないか会社の担当者に聞くと、厚生年金と健康保険は加入の手続きが終っているので無理ですが、雇用保険は
まだハローワークに提出していないので差し引かれた雇用保険の金額のみ返金しますといわれました。(締め日の関係で15日で一旦締めて25日に給料を頂きました。その明細には雇用保険も引かれています。担当者は先に引いておいた為ですと言われました。)
説明が長くなりましたが、私としては無理なものを何としても取り消せとは思っていませんが、ひとつ疑問があります。
それは雇用保険のみ未加入という状態は可能なのかと、可能だとした場合は特に問題はないのかということです。
色々ネットで調べたりしましたが私のような例が見当たらず、アドバイスを頂けたらと思っております。
本来は雇用保険、健康保険、厚生年金保険すべて
加入しなければいけません。
雇用保険の加入条件とは31日以上働く見込みのある方
なので、その条件で入社したとしたら仕事が合わなかった
を理由に1日で辞めたとしても加入することになっています。
ただ、これが原則であるだけで雇用保険だけ未加入なんてケースは
少なくありません。
あなたが主張されている「雇用保険が未加入だったら健康保険、厚生年金も
未加入扱いにするべきだ」という意見もたしかにごもっともなのですが、
あなたは社会保険すべてにおいて加入する義務があり、加入させたものを取り消す
正当な理由が会社側にはないということです。
取り消しは正当性があればたしかにできますが、あなたの場合ですと会社側も
あなたの健康保険、厚生年金保険料を負担している分、疑いがかかる可能性が
高いです。
結論を申しますと、健康保険、厚生年金を取り消して未加入状態にするのではなく、
統一させるために雇用保険も加入状態にしてもらうことがあなたにとっても会社にとっても
よいということです。
加入しなければいけません。
雇用保険の加入条件とは31日以上働く見込みのある方
なので、その条件で入社したとしたら仕事が合わなかった
を理由に1日で辞めたとしても加入することになっています。
ただ、これが原則であるだけで雇用保険だけ未加入なんてケースは
少なくありません。
あなたが主張されている「雇用保険が未加入だったら健康保険、厚生年金も
未加入扱いにするべきだ」という意見もたしかにごもっともなのですが、
あなたは社会保険すべてにおいて加入する義務があり、加入させたものを取り消す
正当な理由が会社側にはないということです。
取り消しは正当性があればたしかにできますが、あなたの場合ですと会社側も
あなたの健康保険、厚生年金保険料を負担している分、疑いがかかる可能性が
高いです。
結論を申しますと、健康保険、厚生年金を取り消して未加入状態にするのではなく、
統一させるために雇用保険も加入状態にしてもらうことがあなたにとっても会社にとっても
よいということです。
キャリアコンサルタントなどの職業について
Fランク大学、工学部化学系大学の三年生です。
私は人の就職、転職をサポートする仕事をしたいと考えています。
キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士などに興味を最近持ち始めましたが、たくさんの壁があります。専門の大学ではない、文系ではない、Fランク大学である、大学内でも成績が悪い、などの壁です。
就職後、夢のため次のような資格を取ろうと思っています。
1、中小企業診断士
2、社労士
3、ビジネス実務法務検定
4、ビジネスキャリア検定
5、簿記検定
ちなみに労基署職員とハローワーク職員は公務員なので能力的に無理だと自覚しています。
ここで質問したいことがあります。
1、上記のような学歴、立場ですと、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士として企業に採用してもらう事は難しいでしょうか?
2、不景気ですが資格をとり、且つ知識をつけてから転職してまでキャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士になるというのはありだとおもいますか?(上記とは関係ない業界からの転職)
3、ほかに上記の考え方が間違っている場合、指摘やアドバイスをください。
4、労働法、労働基準法、決算書の読み方の本を読書していますが、上記の資格取得に有利になりますか?
Fランク大学、工学部化学系大学の三年生です。
私は人の就職、転職をサポートする仕事をしたいと考えています。
キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士などに興味を最近持ち始めましたが、たくさんの壁があります。専門の大学ではない、文系ではない、Fランク大学である、大学内でも成績が悪い、などの壁です。
就職後、夢のため次のような資格を取ろうと思っています。
1、中小企業診断士
2、社労士
3、ビジネス実務法務検定
4、ビジネスキャリア検定
5、簿記検定
ちなみに労基署職員とハローワーク職員は公務員なので能力的に無理だと自覚しています。
ここで質問したいことがあります。
1、上記のような学歴、立場ですと、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士として企業に採用してもらう事は難しいでしょうか?
2、不景気ですが資格をとり、且つ知識をつけてから転職してまでキャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士になるというのはありだとおもいますか?(上記とは関係ない業界からの転職)
3、ほかに上記の考え方が間違っている場合、指摘やアドバイスをください。
4、労働法、労働基準法、決算書の読み方の本を読書していますが、上記の資格取得に有利になりますか?
夢を追うのは素敵なことですが、パッケージで満足するのではなくきっちりとした目標を立てるべきです。あなたが取ろうという資格の受験項目を調べていますでしょうか。
公務員になるほうがよほど簡単です。
公務員になるほうがよほど簡単です。
。こんにちは、はじめて質問します。私の娘がハローワーク紹介である温泉旅館に住み込みで入りましたが、就業契約書もなく、タイムカードを要求したら無いとのことです、その様な、書類が欲しい
なら他に、いけとのことです、いまだに就業契約書もなく、十月末とでクビとのことです、この様な会社が今、あるのでしょいかびっくりです、この様な会社にどのように対処すれば良いですか。残業手当も無く、仕事だけはかなり厳しいそうです、この様なことは労働監督署に訴えた方がいいでしょうか?最善策はどのよう、にすれば良いですか、ご教授下さい。宜しくお願い致します
なら他に、いけとのことです、いまだに就業契約書もなく、十月末とでクビとのことです、この様な会社が今、あるのでしょいかびっくりです、この様な会社にどのように対処すれば良いですか。残業手当も無く、仕事だけはかなり厳しいそうです、この様なことは労働監督署に訴えた方がいいでしょうか?最善策はどのよう、にすれば良いですか、ご教授下さい。宜しくお願い致します
企業で採用を担当しています。
仕事を紹介したハローワークに募集内容と違う事や雇用契約書がないこと、解雇をされた事を相談して、
次の行動のアドバイスを貰うのが良いですね。
勤務した時間、出勤、退勤の時間、休憩の開始と終了時間をメモして記録に残し、残業代の請求や労基法違反であることを証明する証拠の1つにしましょう。
仕事を紹介したハローワークに募集内容と違う事や雇用契約書がないこと、解雇をされた事を相談して、
次の行動のアドバイスを貰うのが良いですね。
勤務した時間、出勤、退勤の時間、休憩の開始と終了時間をメモして記録に残し、残業代の請求や労基法違反であることを証明する証拠の1つにしましょう。
ハローワークへ行くと、事務系の求人でよく「word,excel必須」とあるのですが、どのくらいできればいいのでしょうか?何か「これができれば大丈夫」みたいなものはありますか?
一般的には「あいうえお」等の入力ができればOKです。面接で「どれ位できますか」と聞かれるレベルを想定するなら、wordでは字の大きさを変えたり余白を広げたりできる程度、excelならオートSUM等の簡単な関数を使える程度で十分です。
ご質問のような記載があるのは、会社毎に会計ソフトを入れているので「パソコンを触れる程度」が求められていると思ってください。要は入社してから覚えればいいんです。
ご質問のような記載があるのは、会社毎に会計ソフトを入れているので「パソコンを触れる程度」が求められていると思ってください。要は入社してから覚えればいいんです。
関連する情報