転職・就職情報について質問です。
先日事業所が閉鎖されて退職して無職状態です。
ハローワーク以外での情報収集サイトや方法など教えてください。
今の状況。
・38歳(後2ヶ月で39歳)になります。
・妻子供合わせて扶養義務が4名います。
・条件付の自己都合退社になったので、保険はすぐに入ってます。
(ただし、給与の半額程度の保障なので生活に危機が・・)
・ハローワークで4社ほど(1ヶ月間で)面接に行きましたが全て不採用
(理由は年齢とか、技量不足とか)
・持ってる資格は調理師免許と運転免許
先日事業所が閉鎖されて退職して無職状態です。
ハローワーク以外での情報収集サイトや方法など教えてください。
今の状況。
・38歳(後2ヶ月で39歳)になります。
・妻子供合わせて扶養義務が4名います。
・条件付の自己都合退社になったので、保険はすぐに入ってます。
(ただし、給与の半額程度の保障なので生活に危機が・・)
・ハローワークで4社ほど(1ヶ月間で)面接に行きましたが全て不採用
(理由は年齢とか、技量不足とか)
・持ってる資格は調理師免許と運転免許
ご質問内容拝見しました。
これから記載する内容も一つの手がかりとして考えていただき
行動してください。
1.お住まいの市町村にある「福祉課」「生活課」「暮らし課」などの部署があるかと思います。
HPでご自身の市町村にて調べてみてください。
ご相談を聞いていただき、更なるの手段を教えていただけるかもしれませんよ。
必ず、直接足を運んでください。
2.商工会議所などに職がないか問い合わせる
地域や時期にもよりますが、地域雇用に熱心な商工会議所もあります。
3.職業訓練校が都道府県にあります。そこで、今後の進むべき道を考えてみてください。
学校ですが、授業料などはありません。就職するための公的学校です。年齢制限がある場合もありますが、
現在失業保険をもらってらっしゃるということで、一度門をたたいてください。
ちょうど、10月~開講の講座もあります。今頃が受講生募集期間です。
学校は・・・考えていないと言われるかもしれませんが、慌てて就職して、結果また転職するなら
ここで自分の可能性を見直すほうが、急がば回れかもしれませんよ。
妻子がいらっしゃる方も受講生の中にはいるようです。
4.ハローワークに置いてあるチラシをよく見てください。
重要な内容が書かれている場合があります。内容や時期によって違いますが・・・
チラシ一枚の内容も無駄にしないことです。
まめにご確認ください。
ハローワークも1か所に絞らず別のハローワークにも必ず足を運ぶのですよ。
まずは、ダメだと決めつけずに「行動」と「内観」です。
(内観とは、自分は何が得意で、何が苦手か。何が一番大事で、何が許せないか・・・など)
私はあなた様と同級生です。
応援してます!!良いこと待っていますよ。
焦らず!!笑顔も忘れずに・・・頑張ってくださいね。
これから記載する内容も一つの手がかりとして考えていただき
行動してください。
1.お住まいの市町村にある「福祉課」「生活課」「暮らし課」などの部署があるかと思います。
HPでご自身の市町村にて調べてみてください。
ご相談を聞いていただき、更なるの手段を教えていただけるかもしれませんよ。
必ず、直接足を運んでください。
2.商工会議所などに職がないか問い合わせる
地域や時期にもよりますが、地域雇用に熱心な商工会議所もあります。
3.職業訓練校が都道府県にあります。そこで、今後の進むべき道を考えてみてください。
学校ですが、授業料などはありません。就職するための公的学校です。年齢制限がある場合もありますが、
現在失業保険をもらってらっしゃるということで、一度門をたたいてください。
ちょうど、10月~開講の講座もあります。今頃が受講生募集期間です。
学校は・・・考えていないと言われるかもしれませんが、慌てて就職して、結果また転職するなら
ここで自分の可能性を見直すほうが、急がば回れかもしれませんよ。
妻子がいらっしゃる方も受講生の中にはいるようです。
4.ハローワークに置いてあるチラシをよく見てください。
重要な内容が書かれている場合があります。内容や時期によって違いますが・・・
チラシ一枚の内容も無駄にしないことです。
まめにご確認ください。
ハローワークも1か所に絞らず別のハローワークにも必ず足を運ぶのですよ。
まずは、ダメだと決めつけずに「行動」と「内観」です。
(内観とは、自分は何が得意で、何が苦手か。何が一番大事で、何が許せないか・・・など)
私はあなた様と同級生です。
応援してます!!良いこと待っていますよ。
焦らず!!笑顔も忘れずに・・・頑張ってくださいね。
妊娠が分かりました。失業保険の受給期間延長制度についてです。
退職後にハローワークで手続きを行い、給付制限ありで
1回目の失業認定を終えたばかりです。
就職活動中ではありましたが、、妊娠が分かりました。母子手帳の手続きはこれからです。
もちろん働きたい意思はありますが、体調や、妊娠しての雇用の可能性も低いと
思われることから受給期間延長を選択しようと思っています。
この際、申請には働けなくなってから30日を過ぎて
一カ月以内と言う説明がありますが、退職してから既に数カ月経過しております。
上記の説明では、既に期間は過ぎてしまっています。
もう延長申請は無理という事でしょうか。それとも当方が意味を勘違いしているのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
退職後にハローワークで手続きを行い、給付制限ありで
1回目の失業認定を終えたばかりです。
就職活動中ではありましたが、、妊娠が分かりました。母子手帳の手続きはこれからです。
もちろん働きたい意思はありますが、体調や、妊娠しての雇用の可能性も低いと
思われることから受給期間延長を選択しようと思っています。
この際、申請には働けなくなってから30日を過ぎて
一カ月以内と言う説明がありますが、退職してから既に数カ月経過しております。
上記の説明では、既に期間は過ぎてしまっています。
もう延長申請は無理という事でしょうか。それとも当方が意味を勘違いしているのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
妊娠によって働けなくなったのだから、「30日」も実際に働けなくなった日から数えます。
受給期間のうち、妊娠が判明した日の前日までの日数は消化されることになりますので、延長解除後の受給期間は、消化分を除いた残り期間のみとなります。
受給期間のうち、妊娠が判明した日の前日までの日数は消化されることになりますので、延長解除後の受給期間は、消化分を除いた残り期間のみとなります。
63歳退職者の年金受給と再就職手当について、教えてください。
63歳で、3月末に家族が退職しました。
年金を受給し、(失業手当給付金は受給しないで)、数か月後に仕事を探す予定です。
仕事が決まったら再就職手当をもらう方法はあるのでしょうか?
ハローワークに尋ねたら、失業保険の手続きをしないと再就職手当はもらえないので、無理だとの回答でしたが
調べると再就職手当の性質は、年金受給制限の対象外とありました。
制度を理解していないため、詳しく教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
63歳で、3月末に家族が退職しました。
年金を受給し、(失業手当給付金は受給しないで)、数か月後に仕事を探す予定です。
仕事が決まったら再就職手当をもらう方法はあるのでしょうか?
ハローワークに尋ねたら、失業保険の手続きをしないと再就職手当はもらえないので、無理だとの回答でしたが
調べると再就職手当の性質は、年金受給制限の対象外とありました。
制度を理解していないため、詳しく教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
再就職手当は失業給付の残額を支給するという性質のものですから、ハローワークで失業給付の申請をしてからの話です。
就職してからはハローワークへの失業給付の申請は出来ませんから、再就職手当自体が存在しません。
それに、失業給付の申請をするだけで年金の支給が停止されます。
都合の良いように解釈してはだめです。
再就職手当が受給できる時期は就職してしばらく後ですから、就職したことで年金支給も開始された後だから受給制限が無いのです。
そうでないと、年金受給可能者は再就職しにくくなるという話にもなるし、または再就職手当は存在しないという理屈になります。
雇用保険は再就職支援の制度ですから。
就職してからはハローワークへの失業給付の申請は出来ませんから、再就職手当自体が存在しません。
それに、失業給付の申請をするだけで年金の支給が停止されます。
都合の良いように解釈してはだめです。
再就職手当が受給できる時期は就職してしばらく後ですから、就職したことで年金支給も開始された後だから受給制限が無いのです。
そうでないと、年金受給可能者は再就職しにくくなるという話にもなるし、または再就職手当は存在しないという理屈になります。
雇用保険は再就職支援の制度ですから。
履歴書の、送付についての質問です!
昨日、ハローワークに行き紹介していただいたのですが、その時採用担当の方がいらっしゃなくて、その日の夜に担当の方からお電話を、頂けるとのことでした
。
…が、昨日の夜かかっては来ませんでした。
今日になってもかかって来ませんでした。
履歴書はもう出来上がっています。
明日はハローワーク、おやすみなのでハローワークの方に相談はできません。。
こういう場合は、先に履歴書を送ってしまっても良いのでしょうか?それとも電話して聞いてみるべきでしょうか?煽っているような気がしてこちらからかけるのは少し気が引けてしまうのですが…
ご意見ください(´д`|||)よろしくお願いいたします!
昨日、ハローワークに行き紹介していただいたのですが、その時採用担当の方がいらっしゃなくて、その日の夜に担当の方からお電話を、頂けるとのことでした
。
…が、昨日の夜かかっては来ませんでした。
今日になってもかかって来ませんでした。
履歴書はもう出来上がっています。
明日はハローワーク、おやすみなのでハローワークの方に相談はできません。。
こういう場合は、先に履歴書を送ってしまっても良いのでしょうか?それとも電話して聞いてみるべきでしょうか?煽っているような気がしてこちらからかけるのは少し気が引けてしまうのですが…
ご意見ください(´д`|||)よろしくお願いいたします!
もう紹介状は手元にあるんですよね?
ハロワの求人票にはなんて書いてるんでしょうか?
例えば質問がなければ電話不要とか、電話連絡の上応募書類送付とか、何か書いてあったりしませんか?
過ぎてしまいましたが今日電話すればよかったですよね…(>_<)
私なら手元な紹介状あり求人票に特記がなければ急いで送り、月曜日に採用担当者の方に電話します。
よくわかりませんが、電話不要でもハロワの方は必ず電話するからなのか、採用担当者が事情があったのか、ルーズなのか…。
もし、ルーズならその会社はどうなんだろうと思います。
質問者さんがぜひ応募したいのであれば積極的になったほうが良いと思います。
ハロワの求人票にはなんて書いてるんでしょうか?
例えば質問がなければ電話不要とか、電話連絡の上応募書類送付とか、何か書いてあったりしませんか?
過ぎてしまいましたが今日電話すればよかったですよね…(>_<)
私なら手元な紹介状あり求人票に特記がなければ急いで送り、月曜日に採用担当者の方に電話します。
よくわかりませんが、電話不要でもハロワの方は必ず電話するからなのか、採用担当者が事情があったのか、ルーズなのか…。
もし、ルーズならその会社はどうなんだろうと思います。
質問者さんがぜひ応募したいのであれば積極的になったほうが良いと思います。
ハローワークで仕事を探しているのですが
以前富山のハローワークで見つけた就業先の関係会社の人から
「県からの派遣!」と言われました
・・・一応就業先は民間会社の直接雇用だったのですが
県からの派遣とはどういうことなのでしょうか?
以前富山のハローワークで見つけた就業先の関係会社の人から
「県からの派遣!」と言われました
・・・一応就業先は民間会社の直接雇用だったのですが
県からの派遣とはどういうことなのでしょうか?
よく時期的にありますね。県の仕事や市の仕事をするのに当たり、人数不足なので、その仕事のみ採用として雇うって形だと思います。
県や市が仕事を民間から募集をし、人件費や材料費などの予算の書類を募集します。1番安い民間にお願いするのですが、その時に働く方が少ないと短期で募集するわけです。
時期なども決まってると思いますよ。人を募集するから大きい仕事だとは思いますが。
運が良ければ、そのまま民間会社の方から正社員で雇ってくれますよ。私の父も去年まで自営業で従業員を何人かいたのですが、暇な時期に市の仕事の募集に応募した所、貰えたのですが、その仕事の期間中のみで雇ってた方がいたのですが、父は気に入り、三人の方そのまま雇ってました。
民間会社側にしても派遣で気にいらなければ、その期間だけの仕事をしてもらい、終わりになることがほとんど。
民間会社は情が熱い方が多いと思いますよ。運が良ければ気に入ってもらい正社員として雇ってもらえるので、普通の派遣するよりかはいいと思います。また主さんも働いてから人間関係や仕事などが分かるので働いてから勧誘があるから答えも出しやすいと思います。
県や市が仕事を民間から募集をし、人件費や材料費などの予算の書類を募集します。1番安い民間にお願いするのですが、その時に働く方が少ないと短期で募集するわけです。
時期なども決まってると思いますよ。人を募集するから大きい仕事だとは思いますが。
運が良ければ、そのまま民間会社の方から正社員で雇ってくれますよ。私の父も去年まで自営業で従業員を何人かいたのですが、暇な時期に市の仕事の募集に応募した所、貰えたのですが、その仕事の期間中のみで雇ってた方がいたのですが、父は気に入り、三人の方そのまま雇ってました。
民間会社側にしても派遣で気にいらなければ、その期間だけの仕事をしてもらい、終わりになることがほとんど。
民間会社は情が熱い方が多いと思いますよ。運が良ければ気に入ってもらい正社員として雇ってもらえるので、普通の派遣するよりかはいいと思います。また主さんも働いてから人間関係や仕事などが分かるので働いてから勧誘があるから答えも出しやすいと思います。
関連する情報