現在休職中です
体力的に無理な現場に飛ばされ体調不良になりその上人間関係でもいろいろあり 過労とうつ状態で自律神経失調症と診断され1ヶ月療養を要するという診断書をいただき15日から休職中です
1月後部署を移動→復職ということになりそうですが 休職中にいろいろ考えた結果 いまの会社ではもう続けていける自信がありません
もともと異動をお願いしてきたのですがもう少し我慢してといわれがんばってきましたが体調が限界に達し診断書も出たので辞めると申し出たら休職してから部署をかえて復帰という形にしないか?といわれました
しかし休んでいる間ももっとはやく復帰できないか?部署異動してもまたこんなことになったらこまるよ!など連絡が来てつらいです
もう会社に対する不信感が日に日に増大していき
仕事をしたい気持ちはあるのになにか漠然と怖いです
でも仕事しないと生活ができない 一ヶ月後仕事ができるような体調かもわからない 不安だらけです
会社にもどることを考えるだけで鬱々としてきます
かといって他の仕事をさがすだけのモチベーションもありません
以前のポジティブな考え方ができなくなって我侭な自分にいらいらしたり悲しくなってきます
いますぐ退職して 会社のことお金のことなにもかんがえず過ごしたい
はやく元気になってまた仕事がしたいです
傷病手当金を受けるにも今月末に辞めるとしたら 一ヶ月ごとに申請と聞きましたので退職後に申請するのですよね?しかし退職後なので継続給付は無理ですよね?失業保険をもらったほうがいいのか悩んでいます
体力的に無理な現場に飛ばされ体調不良になりその上人間関係でもいろいろあり 過労とうつ状態で自律神経失調症と診断され1ヶ月療養を要するという診断書をいただき15日から休職中です
1月後部署を移動→復職ということになりそうですが 休職中にいろいろ考えた結果 いまの会社ではもう続けていける自信がありません
もともと異動をお願いしてきたのですがもう少し我慢してといわれがんばってきましたが体調が限界に達し診断書も出たので辞めると申し出たら休職してから部署をかえて復帰という形にしないか?といわれました
しかし休んでいる間ももっとはやく復帰できないか?部署異動してもまたこんなことになったらこまるよ!など連絡が来てつらいです
もう会社に対する不信感が日に日に増大していき
仕事をしたい気持ちはあるのになにか漠然と怖いです
でも仕事しないと生活ができない 一ヶ月後仕事ができるような体調かもわからない 不安だらけです
会社にもどることを考えるだけで鬱々としてきます
かといって他の仕事をさがすだけのモチベーションもありません
以前のポジティブな考え方ができなくなって我侭な自分にいらいらしたり悲しくなってきます
いますぐ退職して 会社のことお金のことなにもかんがえず過ごしたい
はやく元気になってまた仕事がしたいです
傷病手当金を受けるにも今月末に辞めるとしたら 一ヶ月ごとに申請と聞きましたので退職後に申請するのですよね?しかし退職後なので継続給付は無理ですよね?失業保険をもらったほうがいいのか悩んでいます
私も仕事の過労で自律神経失調症になり現在休職中です。私も会社の方から部署を変えての復職を言われてます。ただとにかく病を治さないといけないので毎月傷病手当金を申請してます。最大1年半もらえるのでその間に治ればなんて思ってます。退職しても手当金の申請は可能ですが、年金や保険などは実費になります。なので今すぐ退職されなくても休職にして会社に厚生年金等負担してもらいながら治った後退職してやればいいじゃないですか?失業保険も3ヶ月のみだし、要領よくやりましょう。
法律に詳しい方お願いします。
ハローワークである会社の求人に応募しました。
そして、面接に行き、『仕事内容』『勤務時間』『賃金』等の話を聞き、
即決で採用されました。
仕事内容が、AとBのを両方やる事になっていて、自分はBの方は経験があり、やりたいと思い応募しました。
Aに関して未経験であまりやりたく無かったですが、『まずは、Aの方を覚えて下さい』と言われましたので、それに従い働きました。
ちょっと気になったので、Bの事をもう一度確認してみたら、『今、営業をして仕事を取るところ』と言ってました。
求人票にはBの事業もしてる事なってるのに何故、今営業をしてるのかが分かりません。
その後辞め事を上司に話たら、『〇日までは働いてくれ』言われたのですが、体調を崩してしまい、電話連絡して欠勤。
その次の日は寝込んでいて電話出来ず、無断欠勤になってしまい、その後会社から連絡が無かったので、こちらから電話をしても連絡が取れないので(悪い事をしたと思い、謝りたかったです)
手紙(給料不払いの為)を出しました。
すぐに電話があり『あの手紙は何?給料が欲しいのか?』
『こっちは損害をうけてるから、損害賠償する』と言われ困ってます。
まず、
①労働契約書を貰って無いです。
②退職届は1ヶ月前とか2週間前に提出と言われてますが、法律的どうなのか?
③病気等で欠勤した場合、会社から損害賠償請求する事に対してどうなのか?
長文に、なりましたが、①②③についてどうなんでしょうか?
教えて下さい!
ハローワークである会社の求人に応募しました。
そして、面接に行き、『仕事内容』『勤務時間』『賃金』等の話を聞き、
即決で採用されました。
仕事内容が、AとBのを両方やる事になっていて、自分はBの方は経験があり、やりたいと思い応募しました。
Aに関して未経験であまりやりたく無かったですが、『まずは、Aの方を覚えて下さい』と言われましたので、それに従い働きました。
ちょっと気になったので、Bの事をもう一度確認してみたら、『今、営業をして仕事を取るところ』と言ってました。
求人票にはBの事業もしてる事なってるのに何故、今営業をしてるのかが分かりません。
その後辞め事を上司に話たら、『〇日までは働いてくれ』言われたのですが、体調を崩してしまい、電話連絡して欠勤。
その次の日は寝込んでいて電話出来ず、無断欠勤になってしまい、その後会社から連絡が無かったので、こちらから電話をしても連絡が取れないので(悪い事をしたと思い、謝りたかったです)
手紙(給料不払いの為)を出しました。
すぐに電話があり『あの手紙は何?給料が欲しいのか?』
『こっちは損害をうけてるから、損害賠償する』と言われ困ってます。
まず、
①労働契約書を貰って無いです。
②退職届は1ヶ月前とか2週間前に提出と言われてますが、法律的どうなのか?
③病気等で欠勤した場合、会社から損害賠償請求する事に対してどうなのか?
長文に、なりましたが、①②③についてどうなんでしょうか?
教えて下さい!
労働契約書は貰わなければいけないものであり
会社は交付しなければいけないものです。
しかし、それは今回の退職とは関係のないことです。
就業規則に1か月前とあればそれに従います。
見た事もないでしょうから、民法でいう二週間前に
申し出る事が最低条件です。
質問者さんはこの部分で不当な行為を行いました。
病気で欠勤したから損害賠償なのではなく
実質的に無断欠勤していた部分での損害です。
損害が発生したことを合理的に説明されれば
債務を負うことになります。
会社は交付しなければいけないものです。
しかし、それは今回の退職とは関係のないことです。
就業規則に1か月前とあればそれに従います。
見た事もないでしょうから、民法でいう二週間前に
申し出る事が最低条件です。
質問者さんはこの部分で不当な行為を行いました。
病気で欠勤したから損害賠償なのではなく
実質的に無断欠勤していた部分での損害です。
損害が発生したことを合理的に説明されれば
債務を負うことになります。
失業保険の密告について。
知り合いが仕事を辞め、失業保険を貰うため内緒でバイトしてます。
週2~3日スナックで働いてるらしいのですが、店名・住所を知りません。
ある程度の場所は聞いたのですが、特定の住所でないと調査してくれないのでしょうか?
密告は電話で出来ますか?
その場合、何て伝えたら良いのでしょうか?
知り合いが仕事を辞め、失業保険を貰うため内緒でバイトしてます。
週2~3日スナックで働いてるらしいのですが、店名・住所を知りません。
ある程度の場所は聞いたのですが、特定の住所でないと調査してくれないのでしょうか?
密告は電話で出来ますか?
その場合、何て伝えたら良いのでしょうか?
電話で出来ると思います。
『知り合いが不正に失業保険を受給しています』 と言えば良いと思います。
『知り合いが不正に失業保険を受給しています』 と言えば良いと思います。
関連する情報