就職活動(転職)・引越について相談です
神奈川県に住んでいる23歳女性、臨床検査技師です
来年3月に現在の職場を退職し
4月から新潟で暮らそうと思っています
現在、仕事をしながらヘルパー2級の講習を受講していて
11月に取得見込なので
11月の取得後から具体的に応募や面接をしたいと思っているのですが(履歴書に記載できるので)
11月になる前に、もう応募や面接を始めた方がいいでしょうか?
(希望職種はヘルパーでなく臨床検査技師です)
求人情報を集めたりはしているのですが、今のところ応募はしていません
ハローワークを見たり、電話で病院の求人を聞いたりしたのですが
臨床検査技師の求人がとても少なく
臨時募集などが多いため
今面接して
「現在は神奈川県に住んでいて、3月まで今の職場で働きます。退職後新潟に引越して4月から働かせて下さい。」
と言っても、4月なんて今から半年後なので断られそうな気がして躊躇しています
・退職は3月20日(有給で仕事は2月いっぱいまで)です
・2月までには就職先を見つけたいです
・就職先が決まってから3月中にアパートを契約、引越したいです
・3月に車を買う予定です
・無職の期間は避けたいので、4月から働きたいです
・新車代、引越代、新居にかかるお金(敷金礼金や家具家電)、当面の生活費はあります
・臨床検査技師として働けなければ、ヘルパーとして働く覚悟もあります
・どのタイミングで就職活動をすればいいのでしょうか?(今から11月から年明けから?)
・今から就職活動をするとしたら、4月まで働けないというのは不採用になるリスクが高いですか?
・ヘルパーの資格を取る前に『11月取得見込み』と書いても良いのでしょうか?
・新潟に家がない状態での就職活動は不利ですか?
アドレスお願いします。
神奈川県に住んでいる23歳女性、臨床検査技師です
来年3月に現在の職場を退職し
4月から新潟で暮らそうと思っています
現在、仕事をしながらヘルパー2級の講習を受講していて
11月に取得見込なので
11月の取得後から具体的に応募や面接をしたいと思っているのですが(履歴書に記載できるので)
11月になる前に、もう応募や面接を始めた方がいいでしょうか?
(希望職種はヘルパーでなく臨床検査技師です)
求人情報を集めたりはしているのですが、今のところ応募はしていません
ハローワークを見たり、電話で病院の求人を聞いたりしたのですが
臨床検査技師の求人がとても少なく
臨時募集などが多いため
今面接して
「現在は神奈川県に住んでいて、3月まで今の職場で働きます。退職後新潟に引越して4月から働かせて下さい。」
と言っても、4月なんて今から半年後なので断られそうな気がして躊躇しています
・退職は3月20日(有給で仕事は2月いっぱいまで)です
・2月までには就職先を見つけたいです
・就職先が決まってから3月中にアパートを契約、引越したいです
・3月に車を買う予定です
・無職の期間は避けたいので、4月から働きたいです
・新車代、引越代、新居にかかるお金(敷金礼金や家具家電)、当面の生活費はあります
・臨床検査技師として働けなければ、ヘルパーとして働く覚悟もあります
・どのタイミングで就職活動をすればいいのでしょうか?(今から11月から年明けから?)
・今から就職活動をするとしたら、4月まで働けないというのは不採用になるリスクが高いですか?
・ヘルパーの資格を取る前に『11月取得見込み』と書いても良いのでしょうか?
・新潟に家がない状態での就職活動は不利ですか?
アドレスお願いします。
資格取ってからでしょうね 住む場所は仕事先決まらない事には決められないよ 住む場所決めても働く場所が無かった!ではしょうがないでしょ
収入の良い仕事に就くために取得しておくべき資格を教えてください!!
私は、23歳で無職の男です。
大学を中退し、職業訓練を受け、その後一年間警察官を目指して不合格になりました。
就職した経験はなく、資格は日商簿記3級とCS検定(エクセル・ワード)2級とフォークリフト(2トン)を持っています。
もう一年だけなら、親が専門学校で資格を取ってきても良いと言われました。しかし、私は何の資格を取って就職するかを決められません。少しでも収入の良い職に就くために資格を取ろうとしているのに、ネットで調べてるとたくさんの情報があってわからなくなります。私自身、「この仕事がしたい!!」と思っているものがありません。なさけないです。
奨学金や親からの借金(車校代)などの返済するものがあり、早く完済したいです。
今現在、こんなわたしでも就職することができ少しでも収入の良い職に就ける資格についてアドバイスをいただけませんか?
現在、ハローワークでも相談しています。よろしくお願いします。
私は、23歳で無職の男です。
大学を中退し、職業訓練を受け、その後一年間警察官を目指して不合格になりました。
就職した経験はなく、資格は日商簿記3級とCS検定(エクセル・ワード)2級とフォークリフト(2トン)を持っています。
もう一年だけなら、親が専門学校で資格を取ってきても良いと言われました。しかし、私は何の資格を取って就職するかを決められません。少しでも収入の良い職に就くために資格を取ろうとしているのに、ネットで調べてるとたくさんの情報があってわからなくなります。私自身、「この仕事がしたい!!」と思っているものがありません。なさけないです。
奨学金や親からの借金(車校代)などの返済するものがあり、早く完済したいです。
今現在、こんなわたしでも就職することができ少しでも収入の良い職に就ける資格についてアドバイスをいただけませんか?
現在、ハローワークでも相談しています。よろしくお願いします。
未経験で資格を取得しただけでは見習いと同じですので20万円貰えれば良い方だと思います。
23歳で就職活動をする際は実務経験が重視されますので、就職せずにこのままの状態が続き25歳を過ぎてしまえば良い就職先どころか就職すら厳しくなってきます。
大学中退、職業訓練校、公務員受験、この先専門学校に通っても学歴や経歴として残ってしまいますので早急に就職活動をして就職した方が今後の為にも良いのではないでしょうか?
私も職業訓練を受講した経験があり、受講者の中には30代大卒で資格を沢山取得していて働いていた業種がばらばらな為に就職できない人が居ました。
結果的には資格に依存しても良い就職先に就く事は出来ませんので自分の将来働き続ける自信のある職業を選択して経験を積み昇給や転職などに期待するしかありません。
23歳で就職活動をする際は実務経験が重視されますので、就職せずにこのままの状態が続き25歳を過ぎてしまえば良い就職先どころか就職すら厳しくなってきます。
大学中退、職業訓練校、公務員受験、この先専門学校に通っても学歴や経歴として残ってしまいますので早急に就職活動をして就職した方が今後の為にも良いのではないでしょうか?
私も職業訓練を受講した経験があり、受講者の中には30代大卒で資格を沢山取得していて働いていた業種がばらばらな為に就職できない人が居ました。
結果的には資格に依存しても良い就職先に就く事は出来ませんので自分の将来働き続ける自信のある職業を選択して経験を積み昇給や転職などに期待するしかありません。
雇用問題について
質問があります。
9/23にハローワークよりトライアル雇用として入社しました。
倉庫整理という職種で初めて専任として雇用をしたらしく、私が採用されたのですが、
あまりにも無理難題を押し付けられ、今まで杜撰な管理がたたってとても一人でできる内容ではありませんでした。
入社してから一度もまともな引継ぎをうけることなく頑張ってきましたが、本日記載されている在庫がないと言うことで叱責され
在庫を出荷する人間は違うのに私が全ての責任を押し付けられている状況です。
本日話をして決裂すれば今日付けで退職したいのですが、給料は今日までの分、全額もらえるよう法律は守られているでしょうか?
今トライアル雇用の為時給です。
締め日は20日、給付日は25日です。
回答お待ちしております。
質問があります。
9/23にハローワークよりトライアル雇用として入社しました。
倉庫整理という職種で初めて専任として雇用をしたらしく、私が採用されたのですが、
あまりにも無理難題を押し付けられ、今まで杜撰な管理がたたってとても一人でできる内容ではありませんでした。
入社してから一度もまともな引継ぎをうけることなく頑張ってきましたが、本日記載されている在庫がないと言うことで叱責され
在庫を出荷する人間は違うのに私が全ての責任を押し付けられている状況です。
本日話をして決裂すれば今日付けで退職したいのですが、給料は今日までの分、全額もらえるよう法律は守られているでしょうか?
今トライアル雇用の為時給です。
締め日は20日、給付日は25日です。
回答お待ちしております。
トライアルとは試用期間ですか?
試用期間中に辞めても給料は出ますので安心してください。もらえない場合は労働基準監督署に相談してください。
試用期間であればすんなり辞められるでしょう。
試用期間中に辞めても給料は出ますので安心してください。もらえない場合は労働基準監督署に相談してください。
試用期間であればすんなり辞められるでしょう。
関連する情報