現在、派遣社員で3月末で会社都合で退職することになりました。

お給料は、末締め翌月15日払いです。

最終給料が出てから離職票の申請となるかと思いますが、この場合、給料日までの4月1日から4月15日の間に、他の派遣会社で短期や単発の仕事をしても大丈夫なのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いいたします。
勘違いをされているようですね。
退職したら離職票をできるだけ早くにもらいハローワークに申請をしに行ってください。
行く時期は最終給料日は関係ありません。
失業しているかどうかです。

申請後の7日間の待機期間中は仕事をしてはいけません。
仕事をすると失業認定が遅れますよ。
不明な点がある場合は必ず事前にハローワークに問い合わせをすることをお勧めします。
私は41歳無職、男です。独身です。仕事は派遣、アルバイトで生活していました。車の免許もなく、仕事探すのが厳しくなってきました。
年齢でダメと断られる事が多くなってきました。私は正社員として働きたいです。資格を取ってと考えていますがお金もありません。アドバイスお願い致します
親と同居ですか?独人暮らしですか?それによって生活費違ってきますよね?

ハローワークに行って、資格取得支援制度かないか聞いてみましたか?

無職ということですが、バイトもしていないということですか?

今の時代、最低高卒と運転免許は必要です。

ご両親に借りる事はできないですか?

とにかく、バイトだろうが契約社員だろうが、働いてお金を貯めるしかないと思いますよ。そして、時間があるなら、勉強しましょう!何でもいいので!前向きに生きないと 何をしても上手くいきませんよ!

諦めずに頑張って下さい!少なくとも私より年下なんだから!
内職で収入を得たいんですが・・・
現在、仕事をしているんですが、副業で収入を得たいため内職を探しているんですが
職業を1つ持っていて在宅ワークなどをやるのは可能なのでしょうか?

その場合、内職で収入を得た場合は税金などは引かれるのでしょうか?

会社側に黙ってそのような事をした場合はバレる物なのでしょうか?

在宅ワークをやりたい場合は公共で行っているハローワークに行けばいいんでしょうか?

現在、仕事をしながら同じように在宅ワークなどをやっている人いましたら詳しく教えて下さい。
はい。税金は取られます。収入になりますので…。会社側には、ダブルワークが、可能なのか、確認しましょう。会社側にばれずに仕事をしたければ、確定申告の時、又は、確定申告後に、最寄りの区役所に、会社以外の収入が有る事を報告しましょう。これで、会社にはばれませんが、税金は少し上がってしまいます。わずかに上がる位だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN