今のアルバイトからパートに転職しようと、考えてます。
時給の所に720円から1000円って書いてあります、720円の所は理解が出来ます、1000円の意味が分かりません、どうなるのですか?
時給の所に720円から1000円って書いてあります、720円の所は理解が出来ます、1000円の意味が分かりません、どうなるのですか?
働いてくれるスタッフには最低720円は保証され
能力の高いスタッフには最高1000円まで時給を上げることができるということです
スタッフ全員が頑張ってくれればいいのですが、そう言う訳にはいかないのが人間です
中には手を抜いてだらだら仕事したり遅刻や欠勤、無断欠勤などしたりする人もいます
その人たちとテキパキ真面目に仕事をこなす人たちと同じ時給を払うのは不平等です
なのでスタッフ能力に応じて時給を変えている企業は数多くあります
能力の高いスタッフには最高1000円まで時給を上げることができるということです
スタッフ全員が頑張ってくれればいいのですが、そう言う訳にはいかないのが人間です
中には手を抜いてだらだら仕事したり遅刻や欠勤、無断欠勤などしたりする人もいます
その人たちとテキパキ真面目に仕事をこなす人たちと同じ時給を払うのは不平等です
なのでスタッフ能力に応じて時給を変えている企業は数多くあります
何故民主党は、景気対策をしないのでしょうか?
正直、これからの社会まったく希望をもてません。
公務員か大手企業に勤めている人以外、明日が見えません。
今現在いったいどれくらいの人が失業及び非正規社員なのでしょうか?
私の見立てでは、5%は余裕で超えていると思います。
私の知り合いで、SEをしていた人がいるのですが40歳過ぎて、再就職ができず
深刻な状況に陥っている人がいます。雇用の受け皿がないんですね。
よく俗な意見で選ばなければあるという人がいますが、
製造業の道一本の人が営業ができるわけがありません。
次に、介護業界ですが、同姓介護の問題で男性の需要は無く
企業に人を教える時間と予算がなく、仮に男性が就職できても
手取り18万円では生活できません。また、厚生労働省は企業に採用を
うながしてるようですが、本質を理解していないので打開できていないのが
現状です。見てますとなんでも民間企業に丸投げの印象を受けます
次に今の求人を見ますと
高卒 営業かサービス業、若干IT業。
大卒 上記以外
と完全に二分化しています
さらに、企業は雇用形態を正社員から契約社員、派遣に移行しています
また、応募条件等を見ますとよほど優秀か若くないと採用されない
状況で、かつ トライアル求人などで3ヶ月で採用した人を首にしています
今 大体1人の応募に対し30人以上の申し込みがあるそうです。
応募してからも採用にいたるまでおよそ1ヶ月間の日数をようします
私としての政策の優先順位は雇用対策であり
派遣そのものの禁止。中小企業の正社員登用には政府からの支援金を。
ハローワークの組織改変。企業の不当解雇には厳罰。
政府が事業を直接起こし、それに対しての正社員採用。時機を見て
民間企業として運用する
子供手当てなどは3番目くらいだと思うのですがいかかでしょうか?
民主党にメールで訴えましたが、回答はえられませんでした。
40歳を過ぎますとバイトや派遣、正社員はまず無理といっていいでしょう
とすると残る選択は生活保護か死。生活保護だとブランク期間からさらに
再就職は難しいと思います。
以上のような問題点解決は制度がどうとかを抜きにして簡単なことだと
は思うのですがいかかでしょうか?
子供手当てが成立してももはや民主党には投票しません
次期政権を奪取した政党が、この法案を修正してくれることを望んでいます
みなさんは何故、現政党が雇用対策を積極的に行わないのか?
どうしたらこの国は変わらるのか?
是非 皆様の意見をお聞かせください。
正直、これからの社会まったく希望をもてません。
公務員か大手企業に勤めている人以外、明日が見えません。
今現在いったいどれくらいの人が失業及び非正規社員なのでしょうか?
私の見立てでは、5%は余裕で超えていると思います。
私の知り合いで、SEをしていた人がいるのですが40歳過ぎて、再就職ができず
深刻な状況に陥っている人がいます。雇用の受け皿がないんですね。
よく俗な意見で選ばなければあるという人がいますが、
製造業の道一本の人が営業ができるわけがありません。
次に、介護業界ですが、同姓介護の問題で男性の需要は無く
企業に人を教える時間と予算がなく、仮に男性が就職できても
手取り18万円では生活できません。また、厚生労働省は企業に採用を
うながしてるようですが、本質を理解していないので打開できていないのが
現状です。見てますとなんでも民間企業に丸投げの印象を受けます
次に今の求人を見ますと
高卒 営業かサービス業、若干IT業。
大卒 上記以外
と完全に二分化しています
さらに、企業は雇用形態を正社員から契約社員、派遣に移行しています
また、応募条件等を見ますとよほど優秀か若くないと採用されない
状況で、かつ トライアル求人などで3ヶ月で採用した人を首にしています
今 大体1人の応募に対し30人以上の申し込みがあるそうです。
応募してからも採用にいたるまでおよそ1ヶ月間の日数をようします
私としての政策の優先順位は雇用対策であり
派遣そのものの禁止。中小企業の正社員登用には政府からの支援金を。
ハローワークの組織改変。企業の不当解雇には厳罰。
政府が事業を直接起こし、それに対しての正社員採用。時機を見て
民間企業として運用する
子供手当てなどは3番目くらいだと思うのですがいかかでしょうか?
民主党にメールで訴えましたが、回答はえられませんでした。
40歳を過ぎますとバイトや派遣、正社員はまず無理といっていいでしょう
とすると残る選択は生活保護か死。生活保護だとブランク期間からさらに
再就職は難しいと思います。
以上のような問題点解決は制度がどうとかを抜きにして簡単なことだと
は思うのですがいかかでしょうか?
子供手当てが成立してももはや民主党には投票しません
次期政権を奪取した政党が、この法案を修正してくれることを望んでいます
みなさんは何故、現政党が雇用対策を積極的に行わないのか?
どうしたらこの国は変わらるのか?
是非 皆様の意見をお聞かせください。
参議院選挙で惨敗しない限り、マニフェストを変えることはないでしょう。
雇用対策としては私は自衛隊の活用が一番手っ取り早いと思います。
陸上は一期2年なので隊員の枠を不景気の間増やせば良いのです。給料が貰え、一部資格がとれ、住居の心配も要りません。
また、公務員の安定を求めるなら、頑張れば残ることも可能です。
自衛隊側も隊員が増えれば、よりよい人材を探すことが出来ます。
景気が良くなれば自然と民間企業に流れていきます。
雇用対策としては私は自衛隊の活用が一番手っ取り早いと思います。
陸上は一期2年なので隊員の枠を不景気の間増やせば良いのです。給料が貰え、一部資格がとれ、住居の心配も要りません。
また、公務員の安定を求めるなら、頑張れば残ることも可能です。
自衛隊側も隊員が増えれば、よりよい人材を探すことが出来ます。
景気が良くなれば自然と民間企業に流れていきます。
失業保険について教えてください。
会社から30日の出社停止処分を通達されました。退職しようと思いますが、自己都合で退職届を出すことになります。
この際、ハローワークで会社都合と認定してもらえるでしょうか。
会社から30日の出社停止処分を通達されました。退職しようと思いますが、自己都合で退職届を出すことになります。
この際、ハローワークで会社都合と認定してもらえるでしょうか。
>この際、ハローワークで会社都合と認定してもらえるでしょうか。
会社都合の認定は無理です。
会社から30日の出社停止処分ですよね。
それを不服としてご自分から退職ということですので、立派な自己都合です。
どのうような理由で会社都合退職がご希望なのでしょうか?
会社都合など失業期間の認定が受け易いと言うこと以外何もメリットは有りません。
再就職のときに、退職してから面接を受けますと、どうして失業しているのか聞かれます。
聞かれるのは書類審査は通ったのでまだ良い方ですが、就職難の現在その書類審査でも失業中の方は不利です。
まして、会社都合はもっと不利でしょう。
一刻も早く退職したいお気持ちはよく分かります。
もし、ご質問者さまの年齢が高く二度と就職しないならあえてお止めしませが、退職するのは新しい職場を見つけてからの方が良いと思いますよ。
早く良いところが見つかるといいですね。
会社都合の認定は無理です。
会社から30日の出社停止処分ですよね。
それを不服としてご自分から退職ということですので、立派な自己都合です。
どのうような理由で会社都合退職がご希望なのでしょうか?
会社都合など失業期間の認定が受け易いと言うこと以外何もメリットは有りません。
再就職のときに、退職してから面接を受けますと、どうして失業しているのか聞かれます。
聞かれるのは書類審査は通ったのでまだ良い方ですが、就職難の現在その書類審査でも失業中の方は不利です。
まして、会社都合はもっと不利でしょう。
一刻も早く退職したいお気持ちはよく分かります。
もし、ご質問者さまの年齢が高く二度と就職しないならあえてお止めしませが、退職するのは新しい職場を見つけてからの方が良いと思いますよ。
早く良いところが見つかるといいですね。
関連する情報