退職金がない会社=あんまりちゃんとしてない会社??
私は数ヶ月前まで大学に通っていたのですが辞めてしまいました。
なんとなく大学受験の波に流されて大学に入ったのはいいものの自分の目指すランクの大学ではなかったため、ゆるい授業体制(今までスパルタの私立に通っていたので授業中の私語や携帯操作が信じられずイラッとしてしまう)に耐えられず辞めてしまいました。
仕事をしてお金を貯めて、社会のことも学びながら、やりたいことが出来たらまた勉強しようと思いました。
正直、大学に入ればやりたいことが見つかるだろうと思っていましたが、このままなぁなぁで就活に入ると思うとぞっとしたのもあるんですが。
なんやかんやで派遣をしながらハローワークに通いつめ営業の仕事(正社員)についたものの、社会のことは何も知らないガキです。
本当にちゃんとした会社に入れたのかどうかと不安になったりもします。
周りの人間に「あいつは大学も中退したうえ、ろくな会社に入らなかった」と言って嘲笑されるんじゃないかと思ってしまうんです。
長くなりましたが、質問は退職金が出ない会社はまともじゃなかったりするのかどうか教えていただきたいです。
あまりにも情報が少なすぎると思われるでしょうが会社名などを出すのは気が引けるのですいません。
私は数ヶ月前まで大学に通っていたのですが辞めてしまいました。
なんとなく大学受験の波に流されて大学に入ったのはいいものの自分の目指すランクの大学ではなかったため、ゆるい授業体制(今までスパルタの私立に通っていたので授業中の私語や携帯操作が信じられずイラッとしてしまう)に耐えられず辞めてしまいました。
仕事をしてお金を貯めて、社会のことも学びながら、やりたいことが出来たらまた勉強しようと思いました。
正直、大学に入ればやりたいことが見つかるだろうと思っていましたが、このままなぁなぁで就活に入ると思うとぞっとしたのもあるんですが。
なんやかんやで派遣をしながらハローワークに通いつめ営業の仕事(正社員)についたものの、社会のことは何も知らないガキです。
本当にちゃんとした会社に入れたのかどうかと不安になったりもします。
周りの人間に「あいつは大学も中退したうえ、ろくな会社に入らなかった」と言って嘲笑されるんじゃないかと思ってしまうんです。
長くなりましたが、質問は退職金が出ない会社はまともじゃなかったりするのかどうか教えていただきたいです。
あまりにも情報が少なすぎると思われるでしょうが会社名などを出すのは気が引けるのですいません。
年俸制を導入していないにもかかわらず、退職金制度を設けていないというのは使い捨て的な感じは否めないと思います。新興企業などの中小企業では退職金制度がない会社が多いです。定年まで勤められる会社ではないでしょうね。
ただ、退職金制度がないよりも雇用、労災、健康、厚生のどれか一つにでも未加入の方がまともでない確率は高いと思います。
補足について
最低限の保険には加入しているようですね。
退職金制度がないとのことですので、その会社を定年まで勤めるメリットはないと思いますし、離職率が高い可能性もありますが、キャリアを積んでステップアップ(転職など)していきたいという考えであり、その会社で働きたいという思いが強いのであれば特に問題ないと思います。ただ、まともな会社は必ず退職金制度はあります。
ただ、退職金制度がないよりも雇用、労災、健康、厚生のどれか一つにでも未加入の方がまともでない確率は高いと思います。
補足について
最低限の保険には加入しているようですね。
退職金制度がないとのことですので、その会社を定年まで勤めるメリットはないと思いますし、離職率が高い可能性もありますが、キャリアを積んでステップアップ(転職など)していきたいという考えであり、その会社で働きたいという思いが強いのであれば特に問題ないと思います。ただ、まともな会社は必ず退職金制度はあります。
私は個人で仕事をしていて人手を探しています。ハローワークで22歳の子を紹介してして貰い何日か来ましたが、メール連絡のみで辞めてしまいました。一方的すぎでびっくりしてますが、前借りさせ
ていた為、前借りを返さない限り給与を払いたくありません。おまけにハローワークに散々クレーム入れられ参っています。
この様な場合、ハローワークは求職者の味方でこちらの言い分は聞いてもらえないものでしょうか?
ていた為、前借りを返さない限り給与を払いたくありません。おまけにハローワークに散々クレーム入れられ参っています。
この様な場合、ハローワークは求職者の味方でこちらの言い分は聞いてもらえないものでしょうか?
応募者がご質問者様の求人や仕事に対してクレームを申し出た場合、ご質問者様に対しての確認の連絡が入るでしょうから、その際に応募者がハローワークに申し出たことが事実ではないことを話されればいいでしょう。
ハローワークも応募者の申し出だけを一歩的に聞き入れることはせずに、しっかり事実確認をしていただけます。
また、今回一方的に退職してしまった方に対しては、ご質問者様にも色々言いたい事があるでしょうが、ハローワークに対して苦情を言っても、指導等を行っていただけませんので、退職した方に対して、内容証明等で貸付金の返済を求める事が必要でしょうね…
ハローワークも応募者の申し出だけを一歩的に聞き入れることはせずに、しっかり事実確認をしていただけます。
また、今回一方的に退職してしまった方に対しては、ご質問者様にも色々言いたい事があるでしょうが、ハローワークに対して苦情を言っても、指導等を行っていただけませんので、退職した方に対して、内容証明等で貸付金の返済を求める事が必要でしょうね…
ボーイズ・オン・ザ・ラン最終回、遂に終わってしまいましたね。
そこで質問なんですけど、陣内孝則さん演じる鈴木さんは無くなってしまったのでしょうか。
それと、友情出演で横山くんが出てきましたよね?
嵐のリレーみたいに、横山くんも次にドラマをやるから出ていたのかなと思って聞いてみました。
そこで質問なんですけど、陣内孝則さん演じる鈴木さんは無くなってしまったのでしょうか。
それと、友情出演で横山くんが出てきましたよね?
嵐のリレーみたいに、横山くんも次にドラマをやるから出ていたのかなと思って聞いてみました。
刑務所の外での「(花とシューマイの)2人を頼む」と言って、
次のシーンで、すぐに消えた描写を見る限り、
恐らく亡くなったのだと思います。
横山くんは、チョイ役で出るのかと思っていたら、
けっこう長いシーンで出てきていましたね・・・(^^
次のシーンで、すぐに消えた描写を見る限り、
恐らく亡くなったのだと思います。
横山くんは、チョイ役で出るのかと思っていたら、
けっこう長いシーンで出てきていましたね・・・(^^
関連する情報