職歴も無い(アルバイトのみ)、学歴もない、お金もない、
友達もいない今無職の30歳の男です。
自分を見つめなおすと言うか自分のダメップリをはっきりと
認識するために、ブログをはじめたいのですが、
お勧めなブログサイトありますか?
よく分からないので教えてください。
ブログサイト何てどこも同じなのでは?自分のブログを運営会社の名前で売るつもりですか?
本来ブログなんて自分から発信するツールであり運営会社何て関係ないと思ってます
自分もブログを持ってます。別に大手のサイトではありません
北の方にある会社が運営してるサイトですが、アクセスはそれなりにあります
自分の場合は資格・一眼で写した画像をメインに出しており
その来てくれる方々の殆どの方は、ブックマークからではなく
検索で来てくれる方の方が断然多いです。
それに自分はアクセス等まったく気にしてません。
ブログは自分の今までの足跡であり過去を振り返る道具なのです。
質問者様が、どのような内容にするかは分かりません。
ですが今日も無かったでは読者は着てくれません
何故駄目だったのか、今回はこんな感じで受けてみましたという
私は駄目人間ではなく、失礼な言い方をして悪いのですが
職歴も無い人間が、今ここまで育った過程を日々書くことが
今職に溢れてる人間(自分もその一人です)からしてみれば
自分も頑張ろうという気になると思いますよ。
それにただ文章をだらだら書いても疲れるだけなので
たまにはこんな風景を見つけました。ハローワークに行く途中で
サクラが満開(地元では満開に近いです)で春を感じましたという
季節感・写真を添えたほうが良いと思います。
また今日の教訓など人から教えてもらった事を書くのも1つだと思います
まだ30ですよ。これから先はまだまだあります。
職だって何をやりたいのか覚えたいのか興味があるのか分かりません
求人広告にフリーター歓迎という誘い文句・派遣で日払い可能という
甘いエサに釣られないように1日1日を大切にしてください
再就職は大変かも知れませんが頑張ってください
私の友人がJRでテンポラリー(アルバイト)で働いていますが4月で5年になり辞めなければいけません。辞めた後他の駅で働こうと思い他の駅で行って聞いてきたところ他の駅で5年働いたのならここでも無理
と言われました。他の所でも働けると思っていたので特に就職活動もしていなかったので辞めた後は無職無収入となります。この就職が厳しい中仕事を探すのも容易ではありません。こうゆう問題はどうにもならないでしょうか?。
無職になる前から、就職活動を並行して行ってはいかがでしょうか?
まずはハローワークに行ってみて、仕事を探してみるといいです。
けっこう求人はありますよ。
あと無職になってからハローワークに行って雇用保険受給の手続きをすることです。
JRに5年間勤めたのであれば雇用保険に入っている可能性が高く、受給できる可能性も高いです。
初めてハローワークに行かれても職員が親切丁寧に雇用保険や就職活動についてアドバイスしてくれます。
不況の中大変と思いますが頑張ってください。
教えて下さい。
私は6月末で会社を自己都合で退職します。
7月いっぱいは単発の仕事などをして、8月頭には海外に3ヶ月間短期留学をする予定です。
そこで質問なんですが、自己都合の場合、失業保険は手続き後の7日間待機でその後3ヶ月が経ってなおかつ、認定日までに就職活動をしていれば失業保険がもらえると言う事ですよね?私の場合だと7月中に手続きをして、3ヶ月後留学から帰ってくる11月から仕事を探しながら、失業保険はもらえるのでしょうか?
留学で遊びに行けると言う事はお金があり、生活に困っていないわけです。したがって、失業保険を受けれるべきではありません。

失業保険は仕事が無くて生活が出来ない、と言う人を救済するためにある制度です。しばらく仕事せずに海外へ遊びに行く人のお小遣いじゃありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN